TA-FV470とTA-FV570の違いを比較!東芝のコードレスアイロン

当ページのリンクには広告が含まれています。
東芝のコードレスアイロンTA-FV470とTA-FV570の違いを比較

東芝のコードレスアイロン、TA-FV470とTA-FV570の違いを比較して、ご紹介しています。

最初に結論を言ってしまいますが、TA-FV470とTA-FV570では6つほど違いがある、東芝のコードレスアイロンです。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

東芝のTA-FV470とTA-FV570の違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

TA-FV470 TA-FV570
カラーアイスブル―
マルーンレッド
ベージュ
スチーム量最大 約5g/分最大 約11g/分
スチームラインスチームサークルライン全面スチームライン
スチーム孔21個59個
アクアクリーンユニットなしあり
最短立ち上がり時間低:設定時約50秒
(スチーム使用不可)
中:設定時約66秒
(スチーム使用可)
低:設定時約42秒
(スチーム使用不可)
中:設定時約60秒
(スチーム使用可
楽天市場5,590円(L)
楽天で最新価格を調べる
7,341円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年8月28日の価格です。(L)のカラーはアイスブルーです。

それでは主な違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはTA-FV470が「アイスブル―」と「マルーンレッド」の2色展開ですが、TA-FV570は「ベージュ」のみとなってます。

スチーム量

スチーム量はTA-FV470が「最大 約5g/分」となり、TA-FV570は「最大 約11g/分」と多くなってます。

スチームライン・スチーム孔

スチームラインはTA-FV470が「全面スチームサークルライン」となって、スチームラインをかけ面の全周に配置し、スチーム孔は21個となってます。

TA-FV570は「全面スチームライン」でスチーム孔を59個ほどかけ面全体に配置して、衣類にスチームがしっかり浸透するようにされてます。

アクアクリーンユニット

TA-FV570に「アクアクリーンユニット」の機能を搭載し、スチーム孔が目詰まりしないようにしたり、タンク内の水を抗菌、除菌したり、水垢を軽減するようにします。

最短立ち上がり時間

最短立ち上がり時間はTA-FV470が「低:設定時約50秒(スチーム使用不可) / 中:設定時約66秒(スチーム使用可)」となり、TA-FV570は「低:設定時約42秒(スチーム使用不可) / 中:設定時約60秒(スチーム使用可)」となって、立ち上がりはTA-FV570のほうが速くなってます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

TA-FV470

  • 「アイスブル―」又は「マルーンレッド」のカラーから選びたい
  • 基本機能を搭載していればOK
  • 購入コストをおさえたい(※)

TA-FV570

  • 「ベージュ」のカラーが好みだ
  • スチーム量は多いほうが良い
  • アクアクリーンユニットを搭載しているのがいい
  • 立ち上がりは少しでも速い方にしたい

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

TA-FV470

アイスブル―

マルーンレッド

アイスブル―

マルーンレッド

TA-FV570

ベージュ

ベージュ

仕様

形状やコーティング、スチーム持続時間などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

スクロールできます
TA-FV470 TA-FV570
定格100V-1200W
(50/60Hz共用)
100V-1200W
(50/60Hz共用)
形状ラウンド美ラクルベースラウンド美ラクルベース
コーティングシルバーチタンコートシルバーチタンコート
すべりの良さ
スチーム持続時間約2分(約90秒~約120秒)約2分(約90秒~約120秒)
タンクカセット式/約80mLカセット式/約80mL
スチーム切換中・高 2段スチーム中・高 2段スチーム
ショット倍増ショット
吊るしてショット
倍増ショット
吊るしてショット
温度調節3段階 低/中/高3段階 低/中/高
注水口楽あけ注水カバー楽あけ注水カバー
水漏れ防止オートバルブオートバルブ
置き台ノーマルステーションノーマルステーション
ケースすぐinケースすぐinケース
長さ×幅×高さ約219×約103×約123mm約219×約103×約123mm
質量約0.9kg約0.9kg
コード給電台:約1.4m
(コードリール式)
給電台:約1.4m
(コードリール式)

あとがき

東芝のコードレスアイロン、TA-FV470とTA-FV570の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはスチーム量が多くてアクアクリーンユニットを搭載している、TA-FV570が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次