パナソニックのホットカーペット、DC-2JNとDC-2NKの違いを比較して、ご紹介しています。
この「DC-2JNとDC-2NKの違いは何ですか」と問われたら、大きさ(厚さ)やコントローラー抗菌の有無、発売時期など5つほど違いがあるパソニックのホットカーペットになります。
それでは比較して見ていきましょう。
目次
パナソニックのDC-2JNとDC-2NKの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
スクロールできます
DC-2JN | DC-2NK | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
本体寸法 | 約176×176×1cm | 約176×176×0.6cm |
質量 | 約4.2kg | 約3.2kg |
1時間の標準電気料金 (室温15℃) | 中:約7.1円 | 高:約10.2円中:約7.1円 | 高:約10.4円
コントローラー抗菌 | SIAA | なし |
発売時期 | 2019年9月 | 2016年9月 |
Amazon | 16,800円 Amazonで最新価格を調べる | 12,733円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 15,100円 楽天で最新価格を調べる | 12,400円 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年9月7日の価格です。1時間の標準電気料金は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で算出してます。
それでは主な違いを見ていきましょう。
本体寸法・質量
本体寸法はDC-2JNが「約176×176×1cm」となり、DC-2NKは「約176×176×0.6cm」となって、DC-2JNのほうが0.4cmほど厚くなってます。
そのことによりDC-2JNは1cmの厚さでふかふかになってます。
だたし質量(重さ)は、DC-2JNが「約4.2kg」でDC-2NKは「約3.2kg」と、DC-2NKのほうが約1kg軽くなってます。
コントローラー抗菌
DC-2JNは「コントローラー抗菌」となり、SIAAマークを取得しています。
発売時期
発売時期はDC-2JNが「2019年9月」でDC-2NKは「2016年9月」となるので、DC-2JNのほうが新しいモデルとなります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
DC-2JN
- 1cmの厚さでふかふかになっているほうが良い
- コントローラー抗菌がいい
- 新しいほうのモデルにしたい
DC-2NK
- 少しでも軽いほうが良い
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。
DC-2JN
DC-2NK
仕様・機能
畳数やスイッチ、標準表面温度などの仕様や機能については、下記の表のように違いはありません。
スクロールできます
DC-2JN | DC-2NK | |
---|---|---|
畳数 | 2畳相当 | 2畳相当 |
定格 | 490W | 490W |
スイッチ | コーナーコントローラー (外付けタイプ) | コーナーコントローラー (外付けタイプ) |
材質 | 表面:フェルト(ポリエステル) | 表面:フェルト(ポリエステル) |
温度制御 | ニッケルサーミスタ | ニッケルサーミスタ |
コード標準長 | 150cm | 150cm |
標準表面温度 | 高:45℃ 中:37℃ | 高:45℃ 中:37℃ |
速熱 | ||
切り忘れ防止(8時間) | ||
2H・4H切タイマー | ||
室温センサー | ||
ダニ対策 | ||
暖房面積切換 | 2面 | 2面 |
折り可 | 12折 | 12折 |
ヤグラ可 | ||
省エネスイッチ |
あとがき
パナソニックのホットカーペット、DC-2JNとDC-2NKの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には厚さが1cmでふかふかになっている、DC-2JNが良いのではないかと…
リンク
リンク