MJ-P180YXとMJ-P180RXの違いを比較!三菱電機の除湿機

当ページのリンクには広告が含まれています。
三菱電機の除湿機MJ-P180YXとMJ-P180RXの違いを比較

三菱電機の除湿機、MJ-P180YXとMJ-P180RXの違いを比較して、ご紹介しています。

この「MJ-P180YXとMJ-P180RXの違いは何ですか」と問われたら、質量(重さ)や電源コード、フィルター、発売時期など4つほど違いがある、三菱電機の除湿機となります。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

三菱電機のMJ-P180YXとMJ-P180RXの違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

スクロールできます
MJ-P180YX MJ-P180RX
質量15.2kg14.9kg
電源コード3.0m1.8m
フィルタートリプルバリアフィルター
プラチナ抗菌フィルター
プラチナ抗菌フィルター
銀イオン抗アレルフィルター
発売時期2025年5月2020年4月
Amazon56,260円
Amazonで最新価格を調べる
47,800円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場44,520円
楽天で最新価格を調べる
56,504円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年9月28日の価格です。

それでは主な違いについて見ていきましょう。

質量

質量はMJ-P180YXが「15.2kg」MJ-P180RXが「14.9kg」 で、その差はわずか0.3kgです。目安として350ml缶1本程度の違いになります。

電源コード

電源コードの長さはMJ-P180YXが「3.0m」MJ-P180RXが「1.8m」。設置場所とコンセントの位置関係を考慮して選ぶとよいでしょう。

フィルター

どちらの機種にもプラチナ抗菌フィルターを搭載しています。

そして、MJ-P180YXには「トリプルバリアフィルター」も付いて、人工酵素(抗アレルゲン・抗菌・ウイルス抑制)を化学的に固定したフィルターとなってます。

また、MJ-P180RXでは「銀イオン抗アレルフィルター」が付き、特殊消臭剤や銀イオン抗菌剤を繊維に練り込んだフィルターとなります。

発売時期

発売時期はMJ-P180YXが「2025年5月」MJ-P180RXは「2020年4月」で、MJ-P180YXのほうが新しいモデルです。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

MJ-P180YX

  • トリプルバリアフィルターを搭載しているのが良い
  • 電源コードは3mほしい
  • 新しいモデルを購入したい
  • 購入コストをおさえたい(※)

MJ-P180RX

  • 少しでも軽いほうが良い
  • 基本機能を搭載していればOK

(※) 執筆時の2025年9月28日に楽天市場で安かったのですが、価格は変動するので購入時にご確認ください。

MJ-P180YX

MJ-P180RX

仕様

消費電力や排水タンク容量、大きさなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

スクロールできます
MJ-P180YX MJ-P180RX
カラーホワイトホワイト
除湿能力50Hz:15.5L/日
60Hz:18L/日
50Hz:15.5L/日
60Hz:18L/日
除湿方式コンプレッサー式コンプレッサー式
除湿面積目安
(50Hz/60Hz)
戸建木造和室:19畳/23畳
戸建プレハブ洋室:29畳/35畳
集合住宅洋室:39畳/45畳
戸建木造和室:19畳/23畳
戸建プレハブ洋室:29畳/35畳
集合住宅洋室:39畳/45畳
消費電力50Hz:330W
60Hz:390W
50Hz:330W
60Hz:390W
運転音除湿:38(弱)~46(強)dB
衣類乾燥標準:47dB
衣類乾燥夜干し:38dB
除湿:38(弱)~46(強)dB
衣類乾燥標準:47dB
衣類乾燥夜干し:38dB
排水タンク容量4.7L4.7L
冷媒フロンR134aR134a
高さ×幅×奥行594×372×281mm594×372×281mm

あとがき

三菱電機の除湿機、MJ-P180YXとMJ-P180RXの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはコンセントから少し離れたところでも使いたいので、電源コードが3mのMJ-P180YXが、良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次