日立のオーブンレンジ、MRO-F6BとMRO-F6CAの違いを比較して、ご紹介しています。
この「MRO-F6BとMRO-F6CAの違いは何ですか」と問われたら、メニューシールの有無やレシピ数、オートメニュー数、発売時期など7つほど違いがある、日立のオーブンレンジです。
それでは比較して見ていきましょう。
日立のMRO-F6BとMRO-F6CAの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
| MRO-F6B | MRO-F6CA | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| メニューシール | なし | あり |
| レシピ数 | 95 | 91 |
| オートメニュー数 | 72 | 74 |
| ボウルメニュー数 | 10 | 15 |
| ノンフライメニュー数 | 12 | 8 |
| 少人数メニュー数 | 53 | 54 |
| 発売時期 | 2023年9月 | 2025年2月 |
| Amazon | 27,950円 Amazonで最新価格を調べる | 35,980円 Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 25,151円 楽天で最新価格を調べる | 37,547円 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年10月2日の価格です。
それでは主な違いを見ていきましょう。
メニューシール
MRO-F6CAには「メニューシール」が付属しています。
このメニューシールは本体のドア下部に、貼り付けて使用することができます。
オートメニューの主な番号とQRコードが掲載され、そのQRコードならスマホでレシピ集のサイトへアクセスすることもできます。
なので調理中に、いちいち取扱説明書を開くことなく、操作することができます。
ちなみにMRO-F6Bでも、レシピ集のサイトを利用することはできますが、メニューシールは付いていません。
レシピ数・オートメニュー数
レシピ数はMRO-F6Bが「95」、MRO-F6CAが「91」となっており、MRO-F6Bの方が多く搭載されています。一方、オートメニュー数はMRO-F6Bが「72」、MRO-F6CAが「74」となり、こちらはMRO-F6CAの方が多くなっています。
ボウルメニュー数
ボウルメニューの数はMRO-F6Bの「10」からMRO-F6CAでは「15」へと増加しました。MRO-F6CAでは、新たに「カレー」「クリームシチュー」「ゆであげパスタ」「カルボナーラ」「ペペロンチーノ」などのメニューが追加されています。
ノンフライメニュー数
ノンフライメニューは、MRO-F6Bの「12」からMRO-F6Cでは「8」へと減少しました。MRO-F6CAにはなくMRO-F6Bに搭載されているノンフライメニューは、「鶏のしょうゆから揚げ」「豚のから揚げ」「魚介の天ぷら」「野菜の天ぷら」などがあります。
発売時期
発売時期はMRO-F6Bが「2023年9月」でMRO-F6CAは「2025年2月」となるので、MRO-F6CAのほうが新しいモデルで長期サポートも期待できます。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
MRO-F6B
- メニューシールはいらない
- レシピ数やノンフライメニュー数は少しでも多いほうが良い
- 購入コストをおさえたい(※)
MRO-F6CA
- メニューシール付きが良い
- オートメニュー数やボウルメニュー数、少人数メニュー数は少しでも多いほうが良い
- 長期サポートを期待できる新しいほうのモデルを購入したい
(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。
MRO-F6B
MRO-F6CA
仕様
タイプや庫内形状、レンジ 最高出力などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
| MRO-F6B | MRO-F6CA | |
|---|---|---|
| カラー | ホワイト | ホワイト |
| タイプ | オーブンレンジ | オーブンレンジ |
| 総庫内容量 | 27L | 27L |
| 庫内形状 | ワイド&フラット庫内 | ワイド&フラット庫内 |
| センサー | 温度センサー | 温度センサー |
| レンジ 最高出力 | 1000W | 1000W |
| オーブン | 最高温度(自動):250℃ 方式:上下ヒーター式 ヒーター:上下平面ヒーター 段数:1段 | 最高温度(自動):250℃ 方式:上下ヒーター式 ヒーター:上下平面ヒーター 段数:1段 |
| グリル | 上下平面ヒーターグリル | 上下平面ヒーターグリル |
| スチーム | 簡易スチーム式 | 簡易スチーム式 |
| スピードメニュー | 14 | 14 |
| 2品同時あたため | ||
| トースト | ||
| 庫内灯 | 白熱球庫内灯×1灯 | 白熱球庫内灯×1灯 |
| 表示部 | 液晶 | 液晶 |
| 庫内底面 | 外して丸洗いテーブルプレート | 外して丸洗いテーブルプレート |
| お手入れコース | 脱臭 | 脱臭 |
| 幅×奥行×高さ(外形) | 483×388×355mm | 483×388×355mm |
| 幅×奥行×高さ(庫内) | 375×323×213mm | 375×323×213mm |
| 質量 | 約14.5kg | 約14.5kg |
| 電源 | AC100V(50-60Hz) | AC100V(50-60Hz) |
| オーブン | 出力:1,300W 消費電力:1,340W 温度調節:100~210℃/250℃(250℃は短時間出力) 発酵(30/35/40/45℃) | 出力:1,300W 消費電力:1,340W 温度調節:100~210℃/250℃(250℃は短時間出力) 発酵(30/35/40/45℃) |
| グリル | 出力:1,300W 消費電力:1,340W | 出力:1,300W 消費電力:1,340W |
| レンジ | 手動出力:1,000W/600W/500W/200W相当/100W相当 消費電力(最高):1,450W | 手動出力:1,000W/600W/500W/200W相当/100W相当 消費電力(最高):1,450W |
| 年間消費電力量 | 70.4kWh/年 | 70.4kWh/年 |
あとがき
日立のオーブンレンジ、MRO-F6BとMRO-F6CAの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には長期サポートの期待できる新しいほうのモデル、MRO-F6CAが良いのではないかと…




