日立のオーブンレンジ、MRO-W1BとMRO-W1Cの違いを比較して、ご紹介しています。
この「MRO-W1BとMRO-W1Cの違いは何ですか」と問われたら、オーブンやレシピ数、オートメニュー数、発売時期など9つほど違いがある、日立のオーブンレンジです。
それでは比較して見ていきましょう。
日立のMRO-W1BとMRO-W1Cの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
| MRO-W1B | MRO-W1C | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| オーブン | 最高温度(自動):300℃ 方式:熱風コンベクション式 ヒーター:ダブル光速ヒーター 段数:2段 | 最高温度(自動):310℃ 方式:熱風コンベクション式 ヒーター:ダブル光速ヒーター 段数:2段 |
| レシピ数 | 296 | 292 |
| オートメニュー数 | 250 | 242 |
| クックパッド殿堂入りレシピ | 43 | なし |
| 食品メーカーコラボレシピ | 24 | 23 |
| ボウルメニュー | 簡単ボウルメニュー78 | 簡単ボウルメニュー84 |
| スピードメニュー | 69 | 58 |
| ノンフライ | 19 | 17 |
| 発売時期 | 2023年7月 | 2024年6月 |
| Amazon | 49,800円(K) Amazonで最新価格を調べる | 59,800円(K) Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 44,960円(K) 楽天で最新価格を調べる | 59,790円(K) 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年10月2日の価格です。(K)のカラーはブラックです。
それでは主な違いを見ていきましょう。
オーブンの最高温度
MRO-W1Cではオーブンの最高温度(自動)が「310℃」に進化しました。
これは熱風ファンの回転数を調整することによって、最高温度を310℃にしたものです。
なお300℃、310℃は予熱有り時のみ設定することが可能で、運転時間は約5分間となります。
レシピ数・オートメニュー数
レシピ数はMRO-W1Bが「296」でMRO-W1Cは「292」となってます。
そしてオートメニュー数は、MRO-W1Bが「250」でMRO-W1Cは「242」となります。
このようにメニューが全般的に、新しいモデルのほうが減っています。
ボウルメニュー
ボウルメニュー数はMRO-W1Bが「78」でMRO-W1Cは「84」となり、新しいモデルでは全般的にメニュー数が減っている中で、増えてます。
発売時期
発売時期はMRO-W1Bが「2023年7月」でMRO-W1Cは「2024年6月」となり、MRO-W1Cのほうが新しいモデルとなっています。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
MRO-W1B
- メニュー数は全般的に多い
- 購入コストをおさえたい(※)
MRO-W1C
- オーブンの最高温度(自動)が「310℃」なのが良い
- メニュー数は気にしない
- 新しいほうのモデルを購入したい
(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。
MRO-W1B
フロストブラック
フロストホワイト
フロストブラック
フロストホワイト
フロストブラック/フロストホワイト
MRO-W1C
フロストブラック
フロストホワイト
フロストブラック
フロストホワイト
フロストブラック/フロストホワイト
仕様
総庫内容量やグリル、スマートフォン連携などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
| MRO-W1B | MRO-W1C | |
|---|---|---|
| カラー | フロストブラック フロストホワイト | フロストブラック フロストホワイト |
| タイプ | 過熱水蒸気 オーブンレンジ | 過熱水蒸気 オーブンレンジ |
| 総庫内容量 | 30L | 30L |
| 庫内形状 | ワイド&フラット | ワイド&フラット |
| センサー | Wスキャン(重量センサー+センター赤外線センサー) 温度センサー | Wスキャン(重量センサー+センター赤外線センサー) 温度センサー |
| レンジ最高出力 | 1,000W (手動:最大5分間/自動:最大3分間) | 1,000W (手動:最大5分間/自動:最大3分間) |
| グリル | 大火力平面グリル | 大火力平面グリル |
| スチーム | 給水タンク式 | 給水タンク式 |
| 過熱水蒸気 | ボイラー熱風式 | ボイラー熱風式 |
| 熱風旨み焼き | 35 | 35 |
| 最短1分スピードメニュー | 8 | 8 |
| セットメニュー | 朝食セット | 朝食セット |
| 2品同時あたため | ||
| トースト (2枚まで) | オート:途中で裏返し 約5~6分 | オート:途中で裏返し 約5~6分 |
| 庫内灯 | LED庫内灯×2灯 | LED庫内灯×2灯 |
| 表示部 | フルドット液晶 (バックライト付き) | フルドット液晶 (バックライト付き) |
| 簡単操作 | ボタン一体型ダイヤル 簡単レンジボタン マイリストボタン | ボタン一体型ダイヤル 簡単レンジボタン マイリストボタン |
| スマホ連携 | ヘルシーシェフアプリ | ヘルシーシェフアプリ |
| 庫内底面 | 外して丸洗いテーブルプレート | 外して丸洗いテーブルプレート |
| お手入れコース | 清掃・脱臭・水抜き | 清掃・脱臭・水抜き |
| 幅×奥行×高さ(外形) | 497×442×375mm | 497×442×375mm |
| 幅×奥行×高さ(庫内) | 401×322×218mm | 401×322×218mm |
| 質量 | 約18.0kg | 約18.0kg |
| 電源 | AC100V(50-60Hz) | AC100V(50-60Hz) |
| 年間消費電力量 | 70.5kWh/年 | 70.5kWh/年 |
あとがき
日立のオーブンレンジ、ヘルシーシェフ MRO-W1BとMRO-W1Cの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、オーブンの最高温度(自動)は「310℃」が必要な場合はMRO-W1C、必要でない場合はMRO-W1Bが良いのでは…




