パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機、MC-JP890KとMC-JP880Kの違いを比較して、ご紹介しています。
この「MC-JP890KとMC-JP880Kの違いは何ですか」と問われたら、アイドリングオフ機能の有無やブラシ、LEDナビライトなど7つほど違いがある、パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機です。
それでは比較して見ていきましょう。
パナソニックのMC-JP890KとMC-JP880Kの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
| MC-JP890K | MC-JP880K | |
|---|---|---|
![]() | ||
| 消費電力 | 840W~約380W | 850W~約380W |
| アイドリングオフ機能 | なし | あり |
| ブラシ | からまないブラシPlus | からまないブラシ |
| LEDナビライト | 親ノズル/子ノズル | 子ノズル |
| 標準質量 | 3.3㎏ | 3.5㎏ |
| 付属品 | ワンタッチ手元ブラシ すき間用ノズル 紙パックAMC-HC12(1枚) | ワンタッチ手元ブラシ すき間用ノズル ホース掛け 紙パックAMC-HC12(1枚) |
| 発売時期 | 2025年10月 | 2025年5月 |
| Amazon | – 円 | 42,800円(W) Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 47,955円(W) 楽天で最新価格を調べる | 38,280円(W) 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年10月6日の価格です。(W)のカラーはホワイトです。
それでは主な違いを見ていきましょう。
アイドリングオフ機能
MC-JP880Kには「アイドリングオフ機能」を搭載して、掃除中に床用ノズルを約3~5秒以上持ち上げると、自動的に運転を一時停止します。そして再びノズルを床に下ろすと、運転が再開されます。この「アイドリングオフ機能」により、掃除をしていない時間の無駄な電力消費を抑えられます。
ブラシ
ブラシはMC-JP890Kが「からまないブラシPlus」で、MC-JP880Kは「からまないブラシ」となって、MC-JP890Kではブラシ性能が進化しました。
からまないブラシPlus
超密集ブラシが髪の毛や糸くずをすき間に巻き込みにくくし、V字構造で中央に集めた後、リブ部分でしっかりそぎ落とします。ブラシに毛が絡まず、スムーズに吸引できます。
からまないブラシ
円すい形のダブルブラシを採用し、密集ブラシでキャッチした毛を円すい形状によって自然に径の細い方へ移動させ、中央に集めて吸引するV字構造です。毛が絡まりにくく、手入れも簡単です。
MC-JP890Kのブラシが進化しているのは、リブ部分の有無が大きな違いになるのでしょう…
LEDナビライト
LEDナビライトはMC-JP890Kが「親ノズル」と「子ノズル」の両方に付き、MC-JP880Kは「子ノズル」のみとなってます。
付属品
付属品は両モデルに「ワンタッチ手元ブラシ」「すき間用ノズル」「紙パックAMC-HC12(1枚)」と付き、MC-JP880Kには「ホース掛け」も付いてます。
このホース掛けはハンドル凹部にホース掛けを引っ掛けることにより、収納の時にホースを固定することができます。
なお、MC-JP890Kにはホース掛けが付いていませんが、別売品として販売されてます。
発売時期
発売時期はMC-JP890Kが「2025年10月」でMC-JP880Kは「2025年5月」となるので、MC-JP890Kのほうが新しいモデルになります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
MC-JP890K
- 「からまないブラシPlus」を搭載しているのが良い
- LEDナビライトは「親ノズル」と「子ノズル」にほしい
- 新しいほうのモデルがほしい
MC-JP880K
- 「アイドリングオフ機能」を搭載してほしい
- 付属品に「ホース掛け」も付けてほしい
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。
MC-JP890K
ホワイト
ライトグレー
ホワイト
ライトグレー
MC-JP880K
ホワイト
ライトグレー
ホワイト
ライトグレー
ホワイト/ライトグレー
仕様
カラーや集じん方式、吸込仕事率などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
| MC-JP890K | MC-JP880K | |
|---|---|---|
| カラー | ホワイト ライトグレー | ホワイト ライトグレー |
| 集じん方式 | 紙パック式 | 紙パック式 |
| 集じん容量 | 1.2L | 1.2L |
| 吸込仕事率 | 300W~約100W | 300W~約100W |
| エコナビ | 省エネ率:自動モード時約35% | 省エネ率:自動モード時約35% |
| ゴミのセンサー | ||
| ノズルタイプ | パワーノズル | パワーノズル |
| 親子ノズル | ||
| ハンドル | ロングハンドル(オープン) | ロングハンドル(オープン) |
| フィルター | 抗菌加工(逃がさんパック) 抗菌酵素加工フィルター アレル物質抑制加工フィルター | 抗菌加工(逃がさんパック) 抗菌酵素加工フィルター アレル物質抑制加工フィルター |
| 排気 | まいあげブロック構造 | まいあげブロック構造 |
| 捕じん性能 | 0.5μm以上を99.9% | 0.5μm以上を99.9% |
| 運転音 | 62~約59dB | 62~約59dB |
| 幅×奥行×高さ | 195×383×191mm | 195×383×191mm |
| 本体質量 | 2.0kg | 2.0kg |
| コード | 5m | 5m |
| SIAA抗菌加工認証取得 | 本体さげ手(ゴム部) ホースハンドル | 本体さげ手(ゴム部) ホースハンドル |
あとがき
パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機、MC-JP890KとMC-JP880Kの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的にはLEDナビライトが親ノズルと子ノズルの両方に付いている、MC-JP890Kが良いのではないかと…


