東芝のTW-127XP4RとTW-127XP3Rの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
東芝のドラム式洗濯乾燥機TW-127XP4RとTW-127XP3Rの違いを比較

東芝のドラム式洗濯乾燥機、TW-127XP4RとTW-127XP3Rの違いを比較して、ご紹介しています。

これら新しいモデルのTW-127XP4Rと型落ちモデルのTW-127XP3Rとでは、6つほど違いがあるドラム式洗濯乾燥機です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

東芝のTW-127XP4RとTW-127XP3Rの違いを比較

東芝のドラム式洗濯乾燥機、TW-127XP4RとTW-127XP3Rを比較すると温度センサーやうるおい上質仕上げの有無、消費電力量などに違いがあります。

TW-127XP4R TW-127XP3R
湿度センサー
うるおい上質仕上げ
しわケア
槽洗浄めやすサイン
消費電力量洗濯時:約70Wh
洗濯~乾燥時:約1330Wh
洗濯~乾燥時(乾燥節電):約720Wh
洗濯時:約70Wh
洗濯~乾燥時:約1330Wh
洗濯~乾燥時(乾燥節電):約730Wh
発売年月2024年09月2023年09月
Amazon232,800円
Amazonで最新価格を調べる
224,800円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場221,217円
楽天で最新価格を調べる
239,800円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年3月31日の価格です。

それでは主な違いを見ていきましょう。

湿度センサー

TW-127XP4Rに「湿度センサー」が搭載され、衣類の乾き具合をセンシングして縮みやシワを防ぎ、乾きムラも抑えて乾燥運転をします。

うるおい上質仕上げ

TW-127XP4Rには「うるおい上質仕上げ」を乾燥の仕上がりで、お急ぎや節電の場合に設定することができ、乾燥ジワや取り出し時の静電気をおさえることができます。

しわケアコース

TW-127XP4Rに「しわケアコース」が搭載され、湿度センサーでチェックを行いながら加湿・乾燥して、シワをのばすようにします。

槽洗浄めやすサイン

TW-127XP4Rの「槽洗浄めやすサイン」は洗濯槽のお手入れ時期を、設定した回数に運転を行った回数が到達すると、知らせてくれます。

消費電力量

消費電力量は両機種とも洗濯時や洗濯~乾燥時は一緒ですが、洗濯~乾燥時(乾燥節電)ではTW-127XP4Rが「約720Wh」TW-127XP3Rは「約730Wh」となり、乾燥節電のモードで運転したときはTW-127XP4Rのほうが、消費電力量は少なくなります。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

TW-127XP4R

  • 「湿度センサー」「うるおい上質仕上げ」「しわケアコース」「槽洗浄めやすサイン」と搭載しているのが良い
  • 乾燥節電のモードで運転したときに消費電力量が少しでも少なくなる方がいい

TW-127XP3R

  • 基本機能を搭載していればOK

TW-127XP4R

ボルドーブラウン

ボルドーブラウン

グランホワイト

ボルドーブラウン/グランホワイト

TW-127XP3R

ボルドーブラウン

グランホワイト

ボルドーブラウン

ボルドーブラウン/グランホワイト

仕様

タイプや運転音、目安時間などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

TW-127XP4R TW-127XP3R
カラーボルドーブラウン
グランホワイト
ボルドーブラウン
グランホワイト
タイプ右開き右開き
運転音洗い:約32dB
脱水:約37dB
乾燥:約48dB
洗い:約32dB
脱水:約37dB
乾燥:約48dB
目安時間洗濯時:約35分
洗濯~乾燥時:約96分
洗濯~乾燥時(乾燥節電):約205分
洗濯時:約35分
洗濯~乾燥時:約96分
洗濯~乾燥時(乾燥節電):約205分
標準使用水量洗濯時:約80L
洗濯~乾燥時:約61L
洗濯時:約80L
洗濯~乾燥時:約61L
消費電力洗濯時:135W(電動機)/1000W(湯沸かし用電熱装置)
最大消費電力:1190W
乾燥時:1190W
洗濯時:135W(電動機)/1000W(湯沸かし用電熱装置)
最大消費電力:1190W
乾燥時:1190W
ボディ幅600mm600mm
幅×奥行×高さ645×720×1060mm645×720×1060mm
質量約89kg約89kg
排水ホース左/右/真下(3方向)左/右/真下(3方向)
設置可能防水パン奥行内寸520mm以上奥行内寸520mm以上
抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX
温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX
Ag+抗菌水
ヒートポンプ除湿乾燥
振動吸収クッション
S-DDモーター
除菌UV除菌コース
UV除菌洗濯コース
UV除菌洗乾コース(ハイパワーUV)
UV除菌消臭コース(ハイパワーUV)
UV除菌コース
UV除菌洗濯コース
UV除菌洗乾コース(ハイパワーUV)
UV除菌消臭コース(ハイパワーUV)
花粉コース
ダニケアコース
自動おそうじ機能
自動槽乾燥カビプロテクト
乾燥ダクト自動お手入れ・熱交換器自動洗浄
バブルdeメンテ
ドアパッキン洗浄
乾燥フィルターラクラクお手入れ
槽洗浄・槽乾燥コース
60℃温水槽洗浄
ecoモード
ふろ水ポンプ
スマホ連携
液体洗剤・柔軟剤自動投入
大型カラータッチパネル
槽内LED照明
予約機能時計機能内蔵時計機能内蔵

あとがき

東芝のドラム式洗濯乾燥機、TW-127XP4RとTW-127XP3Rの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合、個人的には湿度センサーやうるおい上質仕上げ、しわケアコースなど搭載している、TW-127XP4Rが良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次