タニタの体組成計RD-505とRD-504の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
タニタの体組成計RD-505とRD-504の違いを比較

タニタのデュアルタイプ体組成計、インナースキャンデュアルRD-505とRD-504の違いを比較して、ご紹介しています。

これらはデュアル周波数測定によって細胞レベルで分析を行い、筋肉の質をチェックすることができる体組成計です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

タニタのRD-505とRD-504の違いを比較

タニタのデュアルタイプ体組成計、インナースキャンデュアルRD-505とRD-504を比較すると販売店に、違いがあります。

RD-505RD-504
販売店一部販売店一般店
Amazon15,400円
Amazonで最新価格を調べる
17,800円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場14,450円
楽天で最新価格を調べる
17,165円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年4月10日の価格です。

販売店

販売店はRD-505が「一部販売店」用で、RD-504は「一般店」用となっています。

これら型番が違うのは販売ルートの都合上、分けられているものです。

おすすめ

RD-505とRD-504では仕様に違いは無いので、価格の安いほうの機種をおすすめします。

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

RD-505

シルバー

レッド

シルバー

レッド

シルバー/レッド

RD-504

シルバー

レッド

シルバー

レッド

シルバー/レッド

仕様

カラーや最小表示、大きさなどの仕様を比較してみると、下記の表のように違いはありません。

RD-505RD-504
カラーシルバー
レッド
シルバー
レッド
タイプ体組成計体組成計
測定方式両足両足
計量範囲150kg150kg
最小表示0~100kg:50g
100~150kg:100g
0~100kg:50g
100~150kg:100g
体脂肪率
BMI
内臓脂肪レベル
筋肉量
筋質点数
基礎代謝量
体内年齢
推定骨量
体水分率
過去メモリー当日含め31日分当日含め31日分
表示文字高40mm40mm
登録人数4人4人
アスリートモード
電源DC6V 単3形アルカリ乾電池4本DC6V 単3形アルカリ乾電池4本
幅×高さ×奥行310×33×274mm310×33×274mm
質量約1.3kg約1.3kg

あとがき

タニタのデュアルタイプ体組成計、インナースキャンデュアルRD-505とRD-504の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、RD-505とRD-504の仕様に違いは無いので、価格の安いほうの機種が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次