タニタの手首式血圧計、BP-A11とBP-E11の違いを比較して、ご紹介しています。
これらは手軽に使えるタイプとなり、メモリ機能も搭載している手首式血圧計です。
それでは比較して見ていきましょう。
目次
タニタのBP-A11とBP-E11の違いを比較
タニタの手首式血圧計、BP-A11とBP-E11を比較すると販売ルートの都合により型番を分けているので、違いはありません。
BP-A11 | BP-E11 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
Amazon | 2,980円 Amazonで最新価格を調べる | 円 |
楽天市場 | 2,798円 楽天で最新価格を調べる | 2,783円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年4月11日の価格です。
おすすめ
BP-A11とBP-E11の仕様に違いはないので、価格の安いほうの機種をおすすめします。
※ 価格は変動するので購入時にご確認ください。
BP-A11
BP-E11
仕様
計測方式やメモリー、大きさなどの仕様については、下記の表ように違いはありません。
BP-A11 | BP-E11 | |
---|---|---|
計測方式 | 手首式 | 手首式 |
電源 | 乾電池 | 乾電池 |
メモリー | 60回分 | 60回分 |
平均値表示 | ||
脈間隔変動マーク | ||
対象手首周 | 12.5~21cm | 12.5~21cm |
幅×高さ×奥行 | 64×87×33mm | 64×87×33mm |
本体質量 | 約122g | 約122g |
あとがき
タニタの手首式血圧計BP-A11とBP-E11の違いを比較して、ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
これらBP-A11とBP-E11の仕様に違いはないので、価格の安いほうの機種を選ばれるのが…
リンク
リンク