東芝のCDラジオ、TY-C260とTY-C261の違いを比較して、ご紹介しています。
これらはスリムでコンパクトなデザインとなって、TY-C260とTY-C261では2つほど違いがあるCDラジオです。
それでは比較して見ていきましょう。
目次
東芝のTY-C260とTY-C261の違いを比較
東芝のCDラジオ、TY-C260とTY-C261を比較すると音質モード切替とスリープボタンに、違いがあります。
TY-C260 | TY-C261 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
音質モード切替 | Bass | FLAT ROCK POP JAZZ CLASSIC |
スリープボタン | Bass/スリープボタン | 電源/スリープボタン |
Amazon | 6,800円 Amazonで最新価格を調べる | 6,600円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 8,412円 楽天で最新価格を調べる | 6,780円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年4月21日の価格です。
それでは違いを見ていきましょう。
音質モード切替
音質モード切替はTY-C260が「Bass」と低音を強調するモードのみとなってますが、TY-C261は「FLAT」「ROCK」「POP」「JAZZ」「CLASSIC」と5つのモードが用意されてます。
スリープボタン
スリープボタンはTY-C260が「Bass/スリープボタン」のボタンを押して設定でき、TY-C261は「電源/スリープボタン」を長押ししてからスリープモードにします。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
TY-C260
- 音質モード切替は「Bass」のみでOK
TY-C261
- 音質モード切替は「FLAT」「ROCK」「POP」「JAZZ」「CLASSIC」とほしい
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。
TY-C260
ホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト/ブラック
TY-C261
ホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト/ブラック
仕様
下記の表のように電源や大きさ、重さなどの仕様に違いはありません。
共通部
TY-C260 | TY-C261 | |
---|---|---|
電源 | AC100V 単3形乾電池×6本 | AC100V 単3形乾電池×6本 |
スピーカー | Φ5cmコーン型×2 | Φ5cmコーン型×2 |
実用最大出力 | 1.5W + 1.5W | 1.5W + 1.5W |
入力/出力端子 | 外部入力/ヘッドホン出力 Φ3.5ステレオミニジャック | 外部入力/ヘッドホン出力 Φ3.5ステレオミニジャック |
消費電力 | 10W | 10W |
幅×高さ×奥行 | 272×146×62mm | 272×146×62mm |
質量 | 約1.2kg | 約1.2kg |
CDプレーヤー部
TY-C260 | TY-C261 | |
---|---|---|
チャンネル数 | 2チャンネルステレオ | 2チャンネルステレオ |
メディア | CD・CD-R/RW(CD-DAフォーマット) | CD・CD-R/RW(CD-DAフォーマット) |
ラジオ部
TY-C260 | TY-C261 | |
---|---|---|
受信周波数 | FM:76.0~108.0MHz AM:531~1,710kHz | FM:76.0~108.0MHz AM:531~1,710kHz |
あとがき
東芝のCDラジオ、TY-C260とTY-C261の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、音質モード切替や価格のことを考慮されて選ばれるのが、良いのではないかと…
リンク
リンク
リンク
リンク