パナソニックのNC-A58-KとNC-A57-Kの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パナソニックのコーヒーメーカーNC-A58-KとNC-A57-Kの違いを比較

パナソニックのコーヒーメーカー、NC-A58-KとNC-A57-Kの違いを比較して、ご紹介しています。

これら挽きたてのコーヒーを手軽に淹れられる全自動タイプとなり、NC-A58-KとNC-A57-Kでは9つほど違いがあるコーヒーメーカーです。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

パナソニックのNC-A58-KとNC-A57-Kの違いを比較

パナソニックのコーヒーメーカー、NC-A58-KとNC-A57-Kを比較すると最大容量や沸騰浄水機能の有無、淹れ分け機能などに違いがあります。

NC-A58-K NC-A57-K
最大容量4カップ(545mL)5カップ(670mL)
沸騰浄水
活性炭フィルター
淹れ分け機能ストロング
リッチ
マイルド
リッチ
マイルド
ミネラルフィルター
消費電力770W800W
幅×奥行×高さ15.2×27.2×34.9cm22.0×24.5×34.5cm
質量約3.2kg約3.0kg
発売時期2025年4月2018年9月
Amazon20,000円
Amazonで最新価格を調べる
18,480円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場19,981円
楽天で最新価格を調べる
19,980円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年4月22日の価格です。

それでは主な違いについて見ていきましょう。

最大容量

最大容量はNC-A58-Kが「4カップ(545mL)」で、NC-A57-Kは「5カップ(670mL)」となってます。

沸騰浄水機能・活性炭フィルター

NC-A57-Kに沸騰浄水機能や活性炭フィルターが搭載されて沸騰させたお湯を、抽出する前に活性炭フィルターに通してカルキを約90%(使用状況により異なる)ほど、カットするようにします。

淹れ分け機能

淹れ分け機能はNC-A58-Kが「ストロング」「リッチ」「マイルド」となり、NC-A57-Kは「リッチ」「マイルド」となっています。

ミネラルフィルター

NC-A57-Kにはミネラルフィルターが付いて、このミネラルフィルターに抽出したコーヒーを通すように調節すると、コーヒーの酸味を低減させることができます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

NC-A58-K

  • 最大容量は4カップ(545mL)でOK
  • 淹れ分け機能でストロングもほしい
  • 新しい機種が良い

NC-A57-K

  • 最大容量は5カップ(670mL)ほしい
  • 沸騰浄水機能や活性炭フィルターを搭載してほしい
  • ミネラルフィルター付きが良い
  • 購入コストをおさえたい(※)

(※) 執筆時の2025年4月22日にAmazonで安かったのですが、価格は変動するので購入時にご確認ください。

NC-A58-K

NC-A57-K

仕様

ミルや抽出方法、豆の挽き分けなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

NC-A58-K NC-A57-K
ミル一体型一体型
抽出方法全自動全自動
豆の挽き分け粗挽き
中細挽き
粗挽き
中細挽き
デカフェ豆コース
煮詰まり軽減保温約2時間約2時間
ミル部シャワーオートクリーニング
保温自動OFF
着脱式水溶器

あとがき

パナソニックのコーヒーメーカー、NC-A58-KとNC-A57-Kの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはストロングのコーヒーが好みなので、NC-A58-Kが良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次