三菱電機の炊飯器 NJ-SV06RとNJ-SE06Fの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
三菱電機の炊飯器NJ-SV06RとNJ-SE06Fの違いを比較

三菱電機のIHジャー炊飯器、NJ-SV06RとNJ-SE06Fの違いを比較して、ご紹介しています。

これらはお茶碗一杯から手軽に炊くことができるIHジャー炊飯器で、NJ-SV06RとNJ-SE06Fでは7つほど違いがある商品です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

三菱電機のNJ-SV06RとNJ-SE06Fの違いを比較

三菱電機のIHジャー炊飯器、NJ-SV06RとNJ-SE06Fを比較するとカラーや年間消費電力量、SIAA認定抗菌の有無などに違いがあります。

NJ-SV06R NJ-SE06F
カラー白磁
藍墨
月白
黒曜
うま速モード
年間消費電力量53.6kWh/年53.9kWh/年
消費電力量(1回)130Wh131.5Wh
消費電力量(1時間保温)14.6Wh14.5Wh
SIAA認定抗菌ハンドル
ふた開きボタン
質量約4.1kg約4.2kg
発売時期2020年12月2023年7月
Amazon30,800円(W)
Amazonで最新価格を調べる
22,192円(W)
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場24,706円(W)
楽天で最新価格を調べる
21,080円(W)
楽天で最新価格を調べる

価格は2025年7月14日の価格です。(W)は白系のカラーです。

それでは主な違いについて見ていきましょう。

カラー

カラーはNJ-SV06Rが「白磁」と「藍墨」で、NJ-SE06Fは「月白」と「黒曜」のそれぞれ2色展開しています。

うま速モード

NJ-SV06Rに「うま速モード」が搭載され、時間とおいしさを両立するようにした、早炊き炊飯となっています。

ただし両機種にはお急ぎモードが搭載されて、急ぐときはそのお急ぎモードを使うでしょうから、うま速モードはNJ-SE06Fに搭載されなかったものと、推測します。

年間消費電力量

年間消費電力量はNJ-SV06Rが「130Wh」で、NJ-SE06Fは「131.5Wh」となって若干の違いがあります。

これを1kWhあたり27円(税込)として算出すると、NJ-SV06Rが「1,447円」NJ-SE06Fは「1,455円」となるので、NJ-SV06Rのほうが8円ほど安くなります。

SIAA認定抗菌

NJ-SE06Fのハンドルとふた開きボタンが、SIAA認定抗菌されてます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

NJ-SV06R

  • 「白磁」又は「藍墨」のカラーから選びたい
  • うま速モード付きが良い
  • 少しでも年間消費電力量は少ないほうがいい

NJ-VW10G

  • 「月白」又は「黒曜」のカラーから選びたい
  • ハンドルとふた開きボタンがSIAA認定抗菌されている
  • 購入コストをおさえたい(※)

(※) 執筆時の2025年7月14日に楽天市場で安かったのですが、価格は変動するので購入時にご確認ください。

NJ-SV06R

白磁

藍墨

白磁

藍墨

白磁/藍墨

NJ-SE06F

月白

黒曜

月白

黒曜

月白/黒曜

仕様

炊飯容量や内釜種類、内釜厚さなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

NJ-SV06R NJ-SE06F
炊飯容量0.09~0.63L
(0.5~3.5合)
0.09~0.63L
(0.5~3.5合)
内釜種類備長炭 炭炊釜備長炭 炭炊釜
内釜厚さ2mm2mm
最大消費電力710W710W
高さ×幅×奥行204×231×289mm204×231×289mm
可変超音波吸水
特許・連続沸騰
もちもちもモード
コード1m1m

あとがき

三菱電機のIHジャー炊飯器、NJ-SV06RとNJ-SE06Fの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはハンドルとふた開きボタンがSIAA認定抗菌されている、NJ-SE06Fが良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次