パナソニックの炊飯器 SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較

パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器、SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較して、ご紹介しています。

これらはかまどで炊いたごはんを目指した可変圧力IHジャー炊飯器で、SR-X910DとSR-X710Dでは17ほど違いがある商品です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

パナソニックのSR-X910DとSR-V10BBの違いを比較

パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器、SR-X910DとSR-X710Dを比較するとカラー展開やリアルタイム赤外線センサーの有無、食感炊き分けなどに違いがあります。

違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

SR-X910DSR-X710D
カラーブラック(K)
ライトグレージュ(H)
ライトグレージュ(H)
リアルタイム赤外線センサー
ビストロ匠技AI約9,600通り約3,200通り
加圧追い炊きポンプ
内釜ダイヤモンド竃釜
釜厚:2.2mm
5年保証
洗米OK
フッ素加工
遠赤ダイヤモンドプレミアムコート
底面ディンプル加工
ダイヤモンド竃釜
釜厚:2.2mm
3年保証
洗米OK
フッ素加工
遠赤ダイヤモンドハードコート
底面ディンプル加工
食感炊き分け13通り4通り
銘柄炊き分け73銘柄6銘柄
メニュー白米
無洗米
玄米
金芽ロウカット玄米
発芽/分づき米
麦ごはん
雑穀米
炊込み
赤飯
炊きおこわ
すし
カレー用
おかゆ
玄米がゆ
金芽ロウカット玄米がゆ
雑穀米がゆ
白米
無洗米
玄米
金芽ロウカット玄米
麦ごはん
雑穀米
炊込み
炊きおこわ
すし/カレー
おかゆ
玄米がゆ
金芽ロウカット玄米がゆ
雑穀米がゆ
うるおいキープ保温30時間24時間
液晶フルドット液晶
(反転バックライト)
反転バックライト液晶
りれき呼び出し
タイマー予約3メモリー2メモリー
炊飯消費電力量159Wh/回161Wh/回
保温消費電力量16.6Wh/h16.7Wh/h
年間消費電力83.0kWh/年83.2kWh/年
幅×奥行×高さ
ふた開時
28.6×30.0×22.9cm
44.5cm
28.6×30.0×23.0cm
44.5cm
質量6.8kg6.6 kg
Amazon100,000円(H)
Amazonで最新価格を調べる
– 円
楽天市場99,908円(H)
楽天で最新価格を調べる
69,935円(H)
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年7月18日の価格です。(H)はカラーのライトグレージュです。

それでは主な違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはSR-X910Dが「ブラック」と「ライトグレージュ」の2色展開ですが、SR-X710Dは「ライトグレージュ」の1色のみです。

センサー

センサーは両機種に「リアルタイム圧力センサー」「釜底温度センサー」「沸騰検知センサー」を搭載し、SR-X910Dには「リアルタイム赤外線センサー」を加えて搭載しています。

この「リアルタイム赤外線センサー」はお米の状態や釜内の温度変化を、リアルタイムで検知することにより、おどり炊きを進化させています。

そしてメーカーでは甘みを従来品より、8%ほどアップさせたと公表しています。

ビストロ匠技AI

ビストロ匠技AIはSR-X910Dが「約9,600通り」で、SR-X710Dは「約3,200通り」となってます。

このビストロ匠技AIは炊飯中のお米の状態を、センサーによってとらえて圧力・火力を調整するものです。

SR-X710Dのセンサー3つに対して、SR-X910Dは「リアルタイム赤外線センサー」もプラスされて4つとなるので、ビストロ匠技AIは「約9,600通り」と多くなっています。

加圧追い炊きポンプ

SR-X910Dには「加圧追い炊きポンプ」の機能が搭載され、ハリがあって冷めてもおいしいごはんになるようにします。

それはお米のうまみ成分「おねば」が水に溶け出てしまうので、余分な水分をポンプの熱風で蒸発させ、粒表面に「おねば」をコーティングして冷めてもおいしいご飯に…

食感炊き分け

食感炊き分けはSR-X910Dが「13通り」で、「やわらか~かため」、「もちもち~しゃっきり」と火加減や圧力加減を調節して、自在に炊き分けられます。

SR-X710Dは「4通り」となり、ふつう、かため、やわらか、もちもちと炊き分けます。

銘柄炊き分け

銘柄炊き分けはSR-X910Dが「73銘柄」SR-X710Dは「6銘柄」となり、SR-X910Dのほうが多くの銘柄に対応しているので、銘柄米の個性を引き出すように炊き上げてくれます。

うるおいキープ保温

うるおいキープ保温はSR-X910Dが「30時間」で、SR-X710Dは「24時間」となっています。

そしてSR-X910Dは「リアルタイム赤外線センサー」を搭載したことにより、精度を高くごはんの残量を検知し、その残量に合わせてごはんのべたつきや乾燥がないように、釜内の温度をコントロールします。

液晶・りれき呼び出し(SR-X910D)

SR-X910Dは「フルドット液晶(反転バックライト)」となり、操作はシンプルなタッチキーになって、直感的に行いやすくなってます。

例えばよく使う「高速炊き」は選びやすくなって、りれきも呼び出せるようになってます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

SR-X910D

  • 「リアルタイム赤外線センサー」が搭載されているのが良い
  • 冷めてもおいしいご飯が食べたいので「加圧追い炊きポンプ」搭載がいい
  • 食感炊き分けは13通りほしい
  • 銘柄炊き分けは73銘柄あるといい
  • 保温は「30時間」してほしい
  • 新しい商品を購入したい

SR-X710D

  • ビストロ匠技AIは約3,200通りあれば良い
  • 食感炊き分けは4通りでOK
  • 銘柄炊き分けは「あきたこまち」「コシヒカリ」「つや姫」など6つのブランド米があればいい
  • うるおいキープ保温は24時間で十分
  • 購入コストをおさえたい

SR-X910D

ブラック

ライトグレージュ

ブラック

ライトグレージュ

ブラック

ライトグレージュ

SR-X710D

ライトグレージュ

ライトグレージュ

仕様

加熱方式やお手入れ、定格消費電力などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

SR-X910D SR-X710D
炊飯容量1.0L(0.09~1.0 L)
0.5~5.5合
1.0L(0.09~1.0 L)
0.5~5.5合
炊き技Wおどり炊き
(急減圧バルブ
/高速交互対流IH)
Wおどり炊き
(急減圧バルブ
/高速交互対流IH)
加熱方式
IH:大火力包み加熱
圧力:急減圧バルブ
IH:大火力包み加熱
圧力:急減圧バルブ
旨み引き出すうまみ循環タンク
(ふた内蔵)
うまみ循環タンク
(ふた内蔵)
炊き分けビストロ炊飯コースビストロ炊飯コース
炊飯コース高速
玄米ごはん
おこげ
炊込み
すし
カレー
おかゆ
赤飯
おこわ
冷凍用ごはん
高速
玄米ごはん
おこげ
炊込み
すし
カレー
おかゆ
赤飯
おこわ
冷凍用ごはん
あつあつ再加熱
タッチキー
ロック機能
見やすい水位線
お手入れ2点(内釜/ふた加熱板)2点(内釜/ふた加熱板)
ワンタッチふた加熱板食洗機対応食洗機対応
フラット天面パネル
圧力お手入れ機能パワフル&時短パワフル&時短
エコ炊飯コース
定格消費電力1210W1210W
静音化設計

あとがき

パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器、SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的には食感炊き分けが13通りある、SR-X910Dが良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次