タイガーの炊飯器 JBH-G101とJBH-G102の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイガーのマイコン炊飯ジャーJBH-G101とJBH-G102の違いを比較

タイガーのマイコン炊飯ジャー、JBH-G101とJBH-G102の違いを比較して、ご紹介しています。

これらの炊飯器は型番がよく似ていて、見た目もスペックもほとんど同じように見え、違いが分かりにくく実際に何が違うのかと思われることでしょう。

ぜひ、このページをご覧いただき、JBH-G101とJBH-G102から選ばれる時の参考にしてください。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

タイガーのJBH-G101とJBH-G102の違いを比較

タイガーのマイコン炊飯ジャー、JBH-G101とJBH-G102を比較すると炊飯キーの色と発売時期、価格に違いがあります。

違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

JBH-G101 JBH-G102
デザイン炊飯キー:黄色系炊飯キー:赤系
発売時期2016年6月2019年12月
Amazon8,867円
Amazonで最新価格を調べる
7,980円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場8,723円
楽天で最新価格を調べる
7,842円
楽天で最新価格を調べる

価格は2025年7月19日の価格です。

デザイン

デザインにて炊飯キーがJBH-G101は「黄色系」となり、JBH-G102は「赤系」のカラーとなってます(下記の画像をご覧ください)。

発売時期

発売時期はJBH-G101が「2016年6月」JBH-G102は「2019年12月」となるので、JBH-G102のほうが新しい商品です。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

JBH-G101

  • 炊飯キーのカラーは黄色系が良い

JPW-Y100

  • 炊飯キーのカラーは赤系が良い
  • 新しいほうの商品が良い
  • 購入価格をおさえたい(※)

(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。

JBH-G101

JBH-G102

共通する機能と特長

両モデルは、以下のような炊飯器として基本的な機能を搭載しています。

遠赤黒厚釜

内釜には「黒遠赤厚釜」を採用しているので、遠赤外線効果によって釜全体に熱がしっかり伝わり、ごはんをふっくら均一に炊き上げることが期待できます。

シンプル操作&見やすい表示

視認性の高い液晶ディスプレイと、分かりやすいボタンとなっています。

炊飯メニュー

7種類の炊飯メニューに対応し、エコ炊きや早炊き、無洗米にも対応しています。

コンパクト設計

キッチンにも収まりやすいスリム設計。5.5合炊きで家族用としても使えるサイズです。

FAQ

JBH-G101とG102の炊きあがりに違いはありますか?

基本的な炊飯性能や内釜仕様は同じため、炊きあがりに大きな差はありません。

どちらも5.5合炊きですか?

はい、どちらも標準的な5.5合炊き対応で、家族用に適した容量です。

保温機能に違いはありますか?

保温機能も同等で、最大12時間の保温に対応しています。

仕様

タイプや消費電力、内なべなどの仕様は下記の表のように、違いはありません。

JBH-G101 JBH-G102
カラーホワイトホワイト
タイプマイコン炊飯器マイコン炊飯器
炊飯量5.5合炊き5.5合炊き
消費電力635W635W
年間消費電力79.0kWh/年79.0kWh/年
炊飯消費電力(1回)140Wh/回140Wh/回
保温消費電力(1時間)19.1Wh/時19.1Wh/時
幅×奥行×高さ25.2×34.9×21.5cm25.2×34.9×21.5cm
質量3.0kg3.0kg
省エネ基準達成率102%102%
コード1.2m1.2m
遠赤黒厚釜
なべ厚1.7mm1.7mm
内なべ洗米
加熱方式全面加熱(ふた/側面/底)全面加熱(ふた/側面/底)
内ぶたディンプル加工
予約メモリー22
保温12時間12時間
保温時間経過表示
メニューエコ炊き
白米
早炊き
炊込み
おかゆ
調理
エコ炊き
白米
早炊き
炊込み
おかゆ
調理
付属品しゃもじ
しゃもじ立て
計量カップ
しゃもじ
しゃもじ立て
計量カップ

あとがき

タイガーのマイコン炊飯ジャー、JBH-G101とJBH-G102の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

違いはほんのわずか、「炊飯キーのカラー」と「発売時期」だけです。

なのでこれらから選ばれる場合は、お好みの炊飯キーのカラー、または価格を考慮されて選ばれるのが…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次