KZ-PH34とKZ-PH33の違いは?パナソニックIH調理器を比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パナソニックのIH調理器KZ-PH34とKZ-PH33の違いを比較

パナソニックのIH調理器、KZ-PH34とKZ-PH33の違いを比較して、ご紹介しています。

これらは見た目は似ていても、実際にはどんな違いがあるのか気になる方が、多いのではないでしょうか。

本ページでは、両モデルの違いをわかりやすく比較しながら、それぞれのおすすめポイントや共通の便利機能も解説します。購入前の検討材料として、ぜひ最後までお読みください。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

パナソニックのKZ-PH34とKZ-PH33の違いを比較

パナソニックの卓上IH調理器、KZ-PH34とKZ-PH33を比較するとコースや安全機能、発売時期に違いがあります。

違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

KZ-PH34 KZ-PH33
コース加熱コース
炊飯コース
煮込みコース
揚げ物コース
加熱コース
鍋だし作りコース
味しみこみコース

揚げ物コース
安全機能温度過昇防止機能
空焼き検知機能
切り忘れ自動OFF
鍋なし自動OFF
揚げ物そり鍋自動OFF
小物自動OFF
温度過昇防止機能
切り忘れ自動OFF
鍋なし自動OFF
揚げ物そり鍋自動OFF
発売時期2021年9月2014年9月
Amazon9,309円
Amazonで最新価格を調べる
16,335円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場10,751円
楽天で最新価格を調べる
17,346円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年7月24日の価格です。

それでは違いを見ていきましょう。

コース

おいしさについては両機種とも「加熱コース」と、「揚げ物コース」があります。

そしてKZ-PH34には「炊飯コース」と「煮込みコース」があり、炊飯コースでは鋳物ホーロー鍋やステンレス鍋を使って、火加減おまかせの自動炊飯機能により炊き上げることができます。

また煮込みコースは自動で温度を80℃以上に保つよう火加減をしてくれ、吹きこぼれないようにじっくりやわらかく調理できます。

KZ-PH33は「鍋だし作りコース」と「味しみこみコース」があり、鍋だし作りコースは別売りの鍋でだしを作ることができ、味しみこみコースは煮崩れさせないで味をしみ込ませるためのコースです。

安全機能

安全機能は両機種に「温度過昇防止機能」「切り忘れ自動OFF」「鍋無し自動OFF」「揚げ物そり鍋自動OFF」と付いています。

そしてKZ-PH34には「空焼き検知機能」と「小物自動OFF」が加わっていて、空焼き検知機能は加熱を行う時に、鍋が空の状態で加熱を続けると自動で電源がオフになります。

また小物自動OFFはナイフやスプーンなど、金属の小物を加熱してしまうと約1分後に、通電をストップさせます。

発売時期

発売時期はKZ-PH34が「2021年9月」KZ-PH33は「2014年9月」となるので、KZ-PH34のほうが新しい商品です。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

KZ-PH34

  • 「炊飯コース」と「煮込みコース」がほしい
  • 安全機能に「空焼き検知機能」と「小物自動OFF」が付いているのが良い
  • 購入コストをおさえたい(※)

KZ-PH33

  • 「鍋だし作りコース」と「味しみこみコース」がほしい

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

KZ-PH34

KZ-PH33

共通する機能と特徴

両モデルに共通する主な機能と特長は以下の通りです。

高火力(最大1400W)対応

高火力で加熱できるため、炒め物やお湯を沸かすのもスピーディー。7段階の火力調節が可能で、細かな温度調整も簡単です。

優れた安全設計

鍋なし検知、異常加熱防止、切り忘れ防止機能など、安全面に配慮した設計。安心して日常使いができます。

薄型&コンパクト設計

キッチンに置いても場所を取らず、使わない時はサッと収納可能。

静音設計

静音設計なので運転音も抑えられて、調理中も快適。特に低火力時の動作音は、約25dBと非常に静かです。

シンプルでわかりやすい操作性

表示が見やすく、操作も直感的。料理初心者から高齢者まで扱いやすいのでは…

仕様

消費電力や大きさ、重さなどの仕様は、下記の表のように違いはありません。

KZ-PH34 KZ-PH33
カラーブラックブラック
消費電力75W相当~1400W75W相当~1400W
幅×奥行×高さ304×345×54mm304×345×54mm
質量約2.5㎏約2.5kg
使いやすさ1000Wセーブモード
ワンタッチ とろ火・強火調節ボタン
タイマー
火力表示(液晶)
運転音(約25dB/約33dB/約38dB)
マグネット式プラグ
1000Wセーブモード
ワンタッチ とろ火・強火調節ボタン
切タイマー
火力表示(液晶)
運転音(約25dB/約33dB/約38dB)
マグネット式プラグ

あとがき

パナソニックの卓上IH調理器、KZ-PH34とKZ-PH33の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的には安全機能に空焼き検知機能と小物自動OFFが付いている、KZ-PH34が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次