パナソニックのエントリーシェーバー、ES-RT4AUとES-RT1AUの違いを比較して、ご紹介しています。
初めに結論を言ってしまいますが、ES-RT4AUとES-RT1AUでは5つほど違いがある、電気シェーバーです。
それでは比較して見ていきましょう。
目次
パナソニックのES-RT4AUとES-RT1AUの違いを比較
違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
ES-RT4AU | ES-RT1AU | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カラー | 青 | ダークネイビー |
背面トリマー | シャープトリマー 45°鋭角刃 | なし |
充電時間 | 急速2時間充電 | 8時間充電 |
高さ×幅×奥行 | 15.7×6.5×4.6cm | 15.7×6.5×4.4cm |
本体質量 | 約165g | 約160g |
Amazon | 6,643円 Amazonで最新価格を調べる | 4,027円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 6,732円 楽天で最新価格を調べる | 4,400円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年8月14日の価格です。
それでは主な違いを見ていきましょう。
カラー
カラーはES-RT4AUが「青」で、ES-RT1AUは「ダークネイビー」となってます。
背面トリマー
背面トリマー(キワゾリ刃)はES-RT4AUに搭載され、シャープトリマーは切れ味のよい45度鋭角刃となっています。
充電時間
充電時間はES-RT4AUが「急速2時間充電」で、ES-RT1AUは「8時間充電」となるので、充電時間はES-RT4AUのほうが短くなってます。
質量(重さ)
本体の質量(重さ)はES-RT4AUが「約165g」で、ES-RT1AUは「約160g」となり、5gほど差があります。
ちなみに5gというのは、10円玉1枚程度の重さとなります(正確な10円玉1枚の重さは4.5g)。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
ES-RT4AU
- 「青」のカラーが好みだ
- 背面トリマー付きが良い
- 充電時間は短いほうがいい
ES-RT1AU
- 「ダークネイビー」のカラーが好みだ
- 少しでも軽いほうが良い
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。
ES-RT4AU
ES-RT1AU
仕様
ヒゲの濃さや深剃り刃、駆動方式などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
スクロールできます
ES-RT4AU | ES-RT1AU | |
---|---|---|
タイプ | エントリーシェーバー3枚刃 | エントリーシェーバー3枚刃 |
ヒゲの濃さ | 普通のヒゲ | 普通のヒゲ |
IPX7基準 | ||
深剃り刃 | 深剃り刃×2 | 深剃り刃×2 |
トリマー刃 | ||
ステンレス鍛造刃 | ||
マルチフィットアーク刃 | ||
内刃 | 30°鋭角ナノエッジ内刃 | 30°鋭角ナノエッジ内刃 |
フロート刃機構 | ||
駆動方式 | 回転モーター駆動 | 回転モーター駆動 |
お風呂剃り | ||
本体水洗い | ||
充電システム | USB充電[Type-C] | USB充電[Type-C] |
電圧 | AC100~240V 自動電圧切替付 | AC100~240V 自動電圧切替付 |
国内・海外両用 | ||
電源 | 充電式 | 充電式 |
使用日数 | 約10日 | 約10日 |
付属品 | USBケーブル (Type-A-Type-C) 掃除用ブラシ | USBケーブル (Type-A-Type-C) 掃除用ブラシ |
生産国 | 日本製刃 (本体は中国製) | 日本製刃 (本体は中国製) |
あとがき
パナソニックのエントリーシェーバー、ES-RT4AUとES-RT1AUの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には背面トリマーが付いて充電時間が短い、ES-RT4AUが良いのではないかと…
リンク
リンク