MCK905ABKとMCK905Aの違いを比較!ダイキンの加湿空気清浄機

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダイキンの加湿空気清浄機MCK905ABKとMCK905Aの違いを比較

ダイキンの加湿空気清浄機、MCK905ABKとMCK905Aの違いを比較して、ご紹介しています。

この「MCK905ABKとMCK905Aの違いは何ですか」と問われたら、主な違いは取り扱い店となるダイキンの加湿空気清浄機です。

それでは比較してみていきましょう。

目次

ダイキンのMCK905ABKとMCK905Aの違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

スクロールできます
MCK905ABK MCK905A
取扱店ビックカメラグループ家電量販店など
節電コース風量 自動(約10.7Wh)に対し節電コース(約6.7Wh)選択により約4.0Wh消費電力を節電風量 自動(約11.9Wh)に対し節電コース(約6.7Wh)選択により約5.2Wh消費電力を節電
Amazon– 円81,680円(W)
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場109,780円(W)
楽天で最新価格を調べる
85,004円(W)
楽天で最新価格を調べる

価格は2025年9月27日の価格です。(W)のカラーはホワイトです。

それでは違いを見ていきましょう。

取扱店

取扱店はMCK905ABKが「ビックカメラ」グループのモデルとなり、ビックカメラやコジマ、ソフマップなどで販売してます。

MCK905Aは「家電量販店」など、一般のお店で販売してます。

節電コース

電気代を節約したいときの節電コースは、上の表のように若干の違いはありますが、気にすることはないでしょう。

ちなみに、MCK905ABKとMCK905Aは同じ取り扱い説明書です。

おすすめ

主な違いは取扱店なので、価格の安いほうのモデルをおすすめします。

(※) 価格は変動しますので購入時にご確認ください。

MCK905ABK

ホワイト

ブラウン

ホワイト

ブラウン

MCK905A

ホワイト

ブラウン

ホワイト

ブラウン

ホワイト/ブラウン

仕様

空気清浄適用床面積やアクティブプラズマイオン、TAFUフィルターなどの仕様は下記の表のように、違いはありません。

スクロールできます
MCK905ABK MCK905A
カラーホワイト
ブラウン
ホワイト
ブラウン
空気清浄適用床面積~41畳~41畳
8畳清浄時間7分7分
ツインストリーマ
アクティブプラズマイオン
TAFUフィルター
脱臭フィルター
抗菌加湿フィルター
加湿量1,050mL/時1,050mL/時
ホコリ・PM2.5・ニオイセンサー
おまかせ運転(気流制御)
浮遊飛沫運転
節電運転
きれいサーキュレーター運転
パワフル花粉運転
2WAY給水方式
オートルーバー
エアコン連動(スマホ接続時)
スマホ接続
風量(ターボ)9.0m3/分9.0m3/分
定格消費電力91W91W
運転音(ターボ)54dB54dB
タンク容量約3.7L約3.7L
本体寸法H777×W352×D315mmH777×W352×D315mm
本体質量14.5kg14.5kg

あとがき

ダイキンの加湿空気清浄機、MCK905ABKとMCK905Aの違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は主な仕様に違いは無いので、価格の安いほうのモデルが良いのでは…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次