DellのS2725DSとS2722DCの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Dellの27インチモニターS2725DSとS2722DCの違いを比較

Dellの27インチモニター、S2725DS(S2725DS-A/S2725DS-R)とS2722DCの違いを比較して、ご紹介しています。

これらは27インチでノングレアのIPSパネルにより、解像度がQHD(2560×1440)となった液晶モニターです。

それでは比較して見ていきましょう(S2725DS-AはAmazon限定でS2725DS-Rは家電量販店用です)。

目次

DellのS2725DSとS2722DCの違いを比較

Dellの27インチモニター、S2725DS(S2725DS-A/S2725DS-R)とS2722DCを比較すると、コントラスト比やリフレッシュレート、FreeSyncの有無などに違いがあります。

S2725DSS2722DC
コントラスト比1500:11000:1
リフレッシュレート100Hz75Hz
接続HDMI2.1×2
DisplayPort1.2×1
HDMI1.4×2
USB Type-C×1
USB3.2×2
スピーカー5W×23W×2
音声ライン出力ポート
FreeSync
高さ調節130mm110 mm
消費電力57W(最大)155W(最大)
幅×高さ×奥行611.34×518.63×200.38mm611.6×510.05×174.72mm
重量6.54kg7.16kg
Amazon30,800円
Amazonで最新価格を調べる
29,800円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場38,800円
楽天で最新価格を調べる
35,800円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年2月18日の価格です。

それでは主な違いを見ていきましょう。

コントラスト比

コントラスト比はS2725DSが「1500:1」S2722DCは「1000:1」と、S2725DSのほうが高くなります。

このコントラスト比が高くなると、画面にメリハリがついてくっきりとはっきりした、画質になります。

リフレッシュ レート

リフレッシュ レートはS2725DSが「100Hz」で、S2722DCは「75Hz」となります。

このリフレッシュ レートは1秒間に新しい画像を何回ほど描画できるかというもので、S2725DSの100Hzは1秒間に100回、S2722DCの75Hzは1秒間に75回ほど画像が入れ替わり、S2725DSのほうが滑らかになります。

接続

接続はS2725DSが「HDMI2.1×2」「DisplayPort1.2×1」となり、S2722DCは「HDMI1.4×2」「USB Type-C×1」「USB3.2×2」となっています。

両機種ともHDMIの接続が行え、S2725DSでは映像と音声を伝える「DisplayPort1.2×1」にも対応してます。

そしてS2722DCは入力端子で電源供給(最大65W)もできる「USB Type-C×1」と、ダウンストリームの「USB3.2×2」となって、USB HUBとしても使えます。

スピーカー・音声ライン出力ポート

スピーカーはS2725DSが「5W×2」S2722DCは「3W×2」となり、S2725DSのほうが少し高い出力となってます。

ただS2722DCには「音声ライン出力ポート」が付いてい、ヘッドホンなどで音声を聴いたりすることができます。

FreeSync

S2722DCにはFreeSyncに対応しているので、Radeonを搭載したデスクトップと接続して、ちらつきのないゲームを楽しむことができます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

S2725DS(S2725DS-A/S2725DS-R)

  • 「コントラスト比」「リフレッシュ レート」の良いほうにしたい
  • DisplayPortの接続を行いたい
  • 内蔵スピーカーは少しでも高い出力がいい

S2722DC

  • USB HUBとして使いたい
  • FreeSyncに対応してほしい
  • 音声ライン出力ポート付きがいい

S2725DS(S2725DS-A/S2725DS-R)

S2722DC

仕様

サイズやパネル種類、解像度などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

S2725DSS2722DC
サイズ27型(インチ)27型(インチ)
タイプワイドワイド
バックライトLEDエッジライトLEDエッジライト
パネル種類IPSIPS
表面処理非光沢非光沢
解像度2560×14402560×1440
表示色1670万色1670万色
輝度350cd/m2350cd/m2
視野角度上下:178°
左右:178°
上下:178°
左右:178°
画素ピッチ0.233mm0.233mm
表示面積596.74×335.66mm596.74×335.66mm
応答速度通常モード:8ms
高速モード:5ms
最速モード:4ms
通常モード:8ms
高速モード:5ms
最速モード:4ms
VESAマウント100×100mm100×100mm
フリッカーフリー
ピボット-90°/+90°-90°/+90°
チルト角-5°/21°-5°/21°
スイベル角度30°/30°30°/30°

あとがき

Dellの27インチモニター、S2725DS(S2725DS-A/S2725DS-R)とS2722DCの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ぶ場合は、個人的にはコントラスト比やリフレッシュ レートが良く、DisplayPort接続が行えるS2725DSが良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次