アイリスオーヤマのCEA-A12DLPとCEK-A12DLPVの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイリスオーヤマのCEA-A12DLPとCEK-A12DLPVの違いを比較

アイリスオーヤマのLEDシーリングライト、CEA-A12DLPとCEK-A12DLPVの違いを比較して、ご紹介しています。

これらは12畳タイプで調光や調色が行えるLEDシーリングライトとなり、CEA-A12DLPとCEK-A12DLPVでは4つほど違いがある製品です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

アイリスオーヤマのCEA-A12DLPとCEK-A12DLPVの違いを比較

アイリスオーヤマのLED シーリングライト、CEA-A12DLPとCEK-A12DLPVを比較すると選べるデザインや音声操作の有無などに、違いがあります。

CEA-A12DLPCEK-A12DLPV
デザインラウンド
ラウンド(ストライプ)
ラウンド(ウェーブ)
音声操作
器具光束5200lm5499lm
発光効率114lm/W118lm/W
Amazon12,798円(ラウンド)
Amazonで最新価格を調べる
21,780円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場12,700円(ラウンド)
楽天で最新価格を調べる
20,900円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年6月30日の価格です。

それでは主な違いを見ていきましょう。

デザイン

CEA-A12DLPのデザインに「ラウンド」「ラウンド(ストライプ)」「ラウンド(ウェーブ)」と用意され、スタイリッシュな柄の「ラウンド(ストライプ)」やエレガントな柄の「ラウンド(ウェーブ)」を選ぶこともできます。

音声操作

CEK-A12DLPVでは「音声操作」を行うことができ、シーリングライトに「OK、ライト」と話しかけて「ピ」と音が鳴ったら、操作キーワードを発声して操作することができます。

ちなみに点灯するときは「明かりをつけて」や「電気をつけて」などとなり、消灯するときは「明かりを消して」や「電気を消して」などと操作を行います。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

CEA-A12DLP

  • デザインは「ラウンド」「ラウンド(ストライプ)」「ラウンド(ウェーブ)」から選びたい
  • 購入コストをおさえたい(※)

CEK-A12DLPV

  • 音声操作を行いたい

(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。

CEA-A12DLP

ラウンド

ラウンド(ストライプ)

ラウンド(ウェーブ)

ラウンド

ラウンド(ストライプ)

ラウンド(ウェーブ)

ラウンド

ラウンド(ストライプ)

ラウンド(ウェーブ)

CEK-A12DLPV

仕様

適用畳数や色温度、演色性などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

CEA-A12DLP CEK-A12DLPV
適用畳数12畳12畳
消費電力45.6W45.6W
電圧AC100V(50/60Hz)AC100V(50/60Hz)
色温度電球色~昼光色相当電球色~昼光色相当
演色性Ra85Ra85
設計寿命40,000h40,000h
直径×高さ約55×7cm約55×7cm
質量約2.3Kg約2.3Kg
調光10段階10段階
調色10段階10段階
明りメモリ
タイマー15分/30分15分/30分
シーン
(メモリー点灯)
2シーン登録可2シーン登録可
照らし分け全灯
パネル灯
センター灯
全灯
パネル灯
センター灯
付属品リモコン
リモコンホルダー
スペーサー(角/丸)
単4形乾電池:2本
ネジ:2本
リモコン
リモコンホルダー
スペーサー(角/丸)
単4形乾電池:2本
ネジ:2本

あとがき

アイリスオーヤマのLED シーリングライト、CEA-A12DLPとCEK-A12DLPVの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は音声操作を行いたいか、それとも音声操作が必要ない場合はデザインを考慮されて、選ばれるのが…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次