アイリスオーヤマのスティッククリーナー、SCD-183PとSCD-185Pの違いを比較して、ご紹介しています。
この「SCD-183PとSCD-185Pの違いは何ですか」と問われたら、大きさや重さ、付属品と3つほど違いがある、アイリスオーヤマの充電式サイクロンスティッククリーナーとなります。
それでは比較して見ていきましょう。
アイリスオーヤマのSCD-183PとSCD-185Pの違いを比較
違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
SCD-183P | SCD-185P | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
幅×奥行×高さ | 235×220×1,035mm | 235×230×980mm |
重量 | 1.5kg | 1.4kg |
付属品 | すき間ノズル クリーニングブラシ | 充電アダプターすき間ノズル | 充電アダプター
Amazon | 11,980円(B) Amazonで最新価格を調べる | 10,691円(B) Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 13,216円(B) 楽天で最新価格を調べる | 9,950円(B) 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年9月24日の価格です。(B)のカラーはブラックです。
それでは違いを見ていきましょう。
サイズ・重さ
サイズはSCD-183Pは「幅235×奥行220×高さ1035mm」で、SCD-185Pは「幅235×奥行230×高さ980mm」となるので、SCD-185Pのほうが少しコンパクトになっています。
また、重さではフロアヘッドと延長パイプを含むと、SCD-183Pは「1.5kg」でSCD-185Pは「1.4kg」となって、SCD-185Pのほうが0.1kgほど軽くなっています。
付属品
付属品は両モデルに「充電アダプター」と「すき間ノズル」が付き、SCD-183Pには「クリーニングブラシ」がプラスされてます。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
SCD-183P
- クリーニングブラシ付きが良い
- 基本機能を搭載していればOK
SCD-185P
- 少しでもコンパクトになってるほうにしたい
- 少しでも軽いほうが良い
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 販売価格は変動するので購入時にご確認ください。
SCD-183P
ホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト/ブラック
SCD-185P
ホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト/ブラック
仕様
吸引方法や集じん容積、充電電源などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
SCD-183P | SCD-185P | |
---|---|---|
カラー | ホワイト ブラック | ホワイト ブラック |
吸引方法 | サイクロン式 | サイクロン式 |
集じん容積 | ゴミ捨てライン:0.15L 最大容量:0.3L | ゴミ捨てライン:0.15L 最大容量:0.3L |
充電温度 | 5~35℃ | 5~35℃ |
連続使用時間 | 標準:約27分(※1)/約20分(※2) ターボ:約10分 | 標準:約27分(※1)/約20分(※2) ターボ:約10分 |
充電時間 | 約4時間 | 約4時間 |
バッテリー | リチウムイオン2次電池 | リチウムイオン2次電池 |
バッテリー容量 | 1900mAh | 1900mAh |
バッテリー寿命 | 繰り返し充電約1000回 | 繰り返し充電約1000回 |
定格電圧 | DC10.8V | DC10.8V |
充電電源 | 入力:AC100-240V 50/60Hz 出力:DC13.7V 0.5A | 入力:AC100-240V 50/60Hz 出力:DC13.7V 0.5A |
※1 ブラシ回転 切 ※2 ブラシ回転 入
あとがき
アイリスオーヤマの充電式サイクロンスティッククリーナー、SCD-183PとSCD-185Pの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には少しでもコンパクトで軽くなっている、SCD-185Pが良いのではないかと…