イワタニのCB-SS-50-HとCB-SS-50の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
イワタニのカセットコンロCB-SS-50-HとCB-SS-50の違いを比較

イワタニのカセットフー 達人スリムIII、カセットコンロCB-SS-50-HとCB-SS-50の違いを比較して、ご紹介しています。

これらごとくの高さが74mmと薄型になる、CB-SS-50-HとCB-SS-50とでは主に1つほど違いがある、カセットコンロです。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

イワタニのCB-SS-50-HとCB-SS-50の違いを比較

イワタニのカセットフー 達人スリムIII、カセットコンロCB-SS-50-HとCB-SS-50を比較すると材質に、違いがあります。

CB-SS-50-HCB-SS-50
材質本体:鋼板(冷間圧延鋼板)
トッププレート:鋼板(冷間圧延鋼板)
ごとく:耐熱アルミダイカスト
バーナー:耐熱アルミダイカスト
点火つまみ:ABS樹脂
本体:鋼板(静電塗装)
トッププレート:フッ素コート鋼板
ごとく:耐熱アルミガイスト
バーナー:耐熱アルミガイスト
器具せんつまみ:耐熱ABS樹脂
Amazon3,980円
Amazonで最新価格を調べる
4,880円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場4,950円
楽天で最新価格を調べる
4,950円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年4月24日の価格です。

それでは主な違いを見ていきましょう。

材質

材質でトッププレートがCB-SS-50-Hは「鋼板(冷間圧延鋼板)」となり、CB-SS-50は「フッ素コート鋼板」となっています。

そのためCB-SS-50のトッププレートは、汚れのふきとりが行いやすくなってます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

CB-SS-50-H

  • トッププレートは気にしない
  • 購入コストをおさえたい(※)

CB-SS-50

  • トッププレートはフッ素コート鋼板が良い

(※) 執筆時の2025年4月24日にAmazonで安かったのですが。価格は変動するので購入時にご確認ください。

CB-SS-50-H

CB-SS-50

仕様

カラーや点火方式、連続燃焼時間などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

CB-SS-50-H CB-SS-50
カラーゴールドゴールド
点火方式圧電点火方式圧電点火方式
最大発熱量
(ガス消費量)
3.3kW(2,800kcal/h)3.3kW(2,800kcal/h)
連続燃焼時間約70分約70分
幅×奥行×高さ335×275×84mm335×275×84mm
重量約1.3kg約1.3kg

あとがき

イワタニのカセットフー 達人スリムIII、カセットコンロCB-SS-50-HとCB-SS-50の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはトッププレートがフッ素コート鋼板になっている、CB-SS-50が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次