カリタの電動コーヒーミルKPG-40とCM-50の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
カリタの電動ミルKPG-40とCM-50の違いを比較

カリタの電動コーヒーミル、KPG-40とCM-50の違いを比較して、ご紹介しています。

これらは家でコーヒー豆を挽くことができる電動ミルで、7つほど違いがある製品です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

カリタのKPG-40とCM-50の違いを比較

カリタの電動コーヒーミル、KPG-40とCM-50を比較すると容量や大きさ、重さなどに違いがあります。

KPG-40CM-50
カラーブラックブラック
ホワイト
容量40g50g
能力中挽40g:10秒中挽50g:15秒
クリーニングブラシ
消費電力150W115W
サイズ85×85×165mm99×82×178mm
本体重量490g750g
Amazon2,980円
Amazonで最新価格を調べる
4,082円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場2,899円
楽天で最新価格を調べる
3,980円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年4月4日の価格です。

それでは主な違いについて見ていきましょう。

容量

容量はKPG-40が「40g」CM-50は「50g」となっています。

それにともない能力はKPG-40が「中挽40g:10秒」で、CM-50は「中挽50g:15秒」となります。

そのコーヒー豆の40gは4人分(約4杯分)の目安となり、50gなら5人分(約5杯分)の目安となるでしょう(濃さや焙煎度合、カップの容量などで変わります)。

クリーニングブラシ

CM-50には「クリーニングブラシ」が付いているので、豆を挽いた後のクリーニングに使うことができます。

大きさ・重さ

両機種の大きさは若干の違いがあり、重さはKPG-40が「490g」CM-50は「750g」となって、260gほど差があります。

ちなみに板チョコ1枚50gくらいなので、だいたい板チョコ3枚くらいの重さの差です。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

KPG-40

  • 容量は40gでOK
  • 少しでも軽いほうが良い

CM-50

  • ブラック又はホワイトのカラーから選びたい
  • 容量は50gほしい
  • クリーニングブラシ付きが良い

KPG-40

CM-50

ブラック

ホワイト

ブラック

ホワイト

ブラック/ホワイト

仕様

刃の種類や定格時間(連続使用時間)、電源などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

KPG-40CM-50
刃の種類プロペラ式プロペラ式
定格時間(連続使用時間)1分1分
電源100V 50/60Hz100V 50/60Hz

あとがき

カリタの電動コーヒーミル、KPG-40とCM-50の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は一度に何杯コーヒーを淹れたいのか、またはクリーニングブラシの有無などを考慮されて、選ばれるのが…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次