BF-AL06NとBF-AL06Kの違いを比較!パナソニックのLEDランタン

当ページのリンクには広告が含まれています。
パナソニックのLEDランタンBF-AL06NとBF-AL06Kの違いを比較

パナソニックのLEDランタン、BF-AL06NとBF-AL06Kの違いを比較して、ご紹介しています。

この「BF-AL06NとBF-AL06Kの違いは何ですか」と問われたら、照度や光束、付属品、発売時期と4つほど違いがあるパナソニックのLEDランタンになります。

それでは比較してみていきましょう。

目次

パナソニックのBF-AL06NとBF-AL06Kの違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

スクロールできます
BF-AL06NBF-AL06K
照度
(明るさ6)
白色・電球色:約17lx
全灯色:約33lx
白色・電球色:約15lx
全灯色:約30lx
光束
(明るさ6)
白色・電球色:約55lm
全灯色:約110lm
白色・電球色:約50lm
全灯色:約100lm
付属品乾電池エボルタNEO(単3×3本)乾電池エボルタ(単3×3本)
発売時期2019年10月2017年4月
Amazon3,021円
Amazonで最新価格を調べる
3,398円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場3,044円
楽天で最新価格を調べる
4,094円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年10月15日の価格です。

それでは違いを見ていきましょう。

照度

照度(明るさ6)はBF-AL06Nが「白色・電球色:約17lx / 全灯色:約33lx」となり、BF-AL06Kは「白色・電球色:約15lx / 全灯色:約30lx」となってます。

なお照度の数字は大きいほど明るくなりますが、BF-AL06NとBF-AL06Kの違いでは、認識できるほどの差ではないでしょう。

ちなみにlx(ルクス)は照度の単位となって、光が当たっている面の明るさを示し、数値が大きいほど明るくなります。

光束

光束(明るさ6)はBF-AL06Nが「白色・電球色:約55lm / 全灯色:約110lm」となり、BF-AL06Kは「白色・電球色:約50lm / 全灯色:約100lm」となり、BF-AL06Nのほうがごくわずかに明るくなってます。

ちなみにlm(ルーメン)は光束の単位となり光の総量で、数値が大きいほど光の量は多くなります。

付属品

付属品はBF-AL06Nに「乾電池エボルタNEO(単3×3本)」が付き、BF-AL06Kには「乾電池エボルタ(単3×3本)」が付いて、BF-AL06Nのほが長持ちする乾電池付きとなってます。

発売時期

発売時期はBF-AL06Nが「2019年10月」BF-AL06Kは「2017年4月」となるので、BF-AL06Nのほうが新しいモデルとなります。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

BF-AL06N

  • 少しでも明るいほうが良い
  • 付属品に乾電池エボルタNEOを付けてほしい
  • 新しいほうのモデルを購入したい
  • 購入コストを抑えたい(※)

ES-L550U

  • 基本機能を搭載していればOK

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

BF-AL06N

BF-AL06K

仕様

光源や使用電源、大きさなどの仕様は、下記の表のように違いはありません。

スクロールできます
BF-AL06N BF-AL06K
電池寿命
(パナソニックアルカリ乾電池使用/明るさ6)
白色・電球色:連続約24時間
全灯色:連続約12時間
白色・電球色:連続約24時間
全灯色:連続約12時間
光源ワイドパワーLED(白色/電球色)各1個計2個ワイドパワーLED(白色/電球色)各1個計2個
使用電源単3形電池3本単3形電池3本
幅×奥行×高さ
(スタンドセット時)
約70×70×140mm約70×70×140mm
質量本体:約155g
スタンド:約30g
本体:約155g
スタンド:約30g
防水防滴形防滴形
充電池使用

あとがき

パナソニックのメンズシェーバー、BF-AL06NとBF-AL06Kの違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから購入する場合は、個人的には少しでも明るいBF-AL06Nが、良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次