パナソニックのヘアードライヤー、イオニティ EH-NE5MとEH-NE7Mの違いを比較して、ご紹介しています。
これらは低温大風量で髪をいたわりながら速く乾かす人気モデルとなり、両機種の特長や共通点を分かりやすく比較しながら、どんな方にどちらがおすすめかをご紹介します。
ドライヤー選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは比較して見ていきましょう。
パナソニックのEH-NE5MとEH-NE7Mの違いを比較
パナソニックのヘアードライヤー、イオニティ EH-NE5MとEH-NE7Mを比較するとミネラルやイオンチャージの有無、便利な機能などに違いがあります。
EH-NE5M | EH-NE7M | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
タイプ | 低温大風量/速乾 イオンケア | 低温大風量/速乾 ミネラルケア |
マイナスイオン吹出口 | シングル | ダブル |
ミネラル | ||
イオンチャージ | ||
便利な機能 | 低温風約65 ℃ 静電気抑制 お手入れ簡単吸込口(フィルター) | UVケア効果 キューティクル密着 低温風約65 ℃ 静電気抑制 お手入れ簡単吸込口(フィルター) |
質量 | 545g | 550g |
Amazon | 4,190円(アイスブルー) Amazonで最新価格を調べる | 6,236円(アイスブルー) Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 4,430円(アイスブルー) 楽天で最新価格を調べる | 6,050円(アイスブルー) 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年7月2日の価格です。
それでは主な違いを見ていきましょう。
タイプ
EH-NE5Mは「低温大風量/速乾/イオンケア」タイプで、低温風によって髪をいたわりながら、大風量で素早く乾かせるモデルです。外付けのマイナスイオン吹出口を搭載し、髪表面をコートして静電気を抑え、なめらかな仕上がりをサポートします。
EH-NE7Mは「低温大風量/速乾/ミネラルケア」タイプで、低温大風量や速乾性能は共通ですが、2か所の吹出口から放出されるミネラルマイナスイオンによって、キューティクルの密着ケア、UVケア効果、摩擦ダメージの抑制が期待できます。そして静電気の発生も抑えるようサポートします。※ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生する亜鉛粒子です。
また、EH-NE7Mには「イオンチャージ」機能を搭載しており、ハンドル部のイオンチャージパネルを握ることで、マイナスイオンを髪に引き寄せやすくします。
重さ
重さ(質量)はEH-NE5Mが「545g」でEH-NE7Mは「550g」となるので、5gしか差はありません。ドライヤーはだいたい500gから800g程度ですので、両機種は軽量設計となるでしょう。
ちなみに5gは1円玉1枚が1gなので、1円玉5枚分の差ということになります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
EH-NE5M
- 低温&大風量が良い
- 外付けのマイナスイオン吹出口を搭載してほしい
- 購入コストをおさえたい(※)
EH-NE7M
- 低温&大風量がいい
- 2か所の吹出口からミネラル&マイナスイオンを放出してくれる
- イオンチャージ機能を搭載してるのも良い
(※) 価格は変動しますので購入時にご確認ください。
EH-NE5M
ミストローズ
アイスブルー
ダークグレー
ウォームホワイト
ミストローズ
アイスブルー
ダークグレー
ウォームホワイト
ミストローズ/アイスブルー/ダークグレー/ウォームホワイト
EH-NE7M
ミストローズ
アイスブルー
ダークグレー
ウォームホワイト
ミストローズ
アイスブルー
ダークグレー
ウォームホワイト
ミストローズ/アイスブルー/ダークグレー/ウォームホワイト
共通の機能や特徴
カラー展開
カラーは両機種とも「ミストローズ」「アイスブルー」「ダークグレー」「ウォームホワイト」と4色展開しているので、お好みのカラーから選べます。
低温ケアモード
強い低温風による低温ケアモードを搭載して、熱ダメージを軽減しながら髪を乾かしますようにします。これは風温はやや低めながら大風量で、髪の根元まで風が届いて効率よく水分を飛ばすようにされてます。
速乾ノズル内蔵
内蔵している速乾ノズルにより、縦型の強風と弱風によって毛束をほぐしながら、乾かします。そして髪の根元まで届くようにして、効率よくスピーディに速乾するようサポートします。
マイナスイオン
外付けの吹出口からマイナスイオンを放出することにより、髪表面をコートして静電気を低減するようサポートしてくれ、指通りがなめらかでまとまりのある仕上がりへ導くようにされてます。
軽量・扱いやすい設計
どちらの機種も500g前後と軽量で、長時間使っても手が疲れにくく扱いやすい設計となってます。
使いやすいシンプル操作
TURBO/CARE/COLD/OFFとシンプル操作で使いやすく、簡単に風温を調整することができます。
評判
EH-NE5MとEH-NE7Mについての評判は、下記のように見受けます(口コミを要約してみました)。
EH-NE5M
速乾性・風量
「風量が強くすぐ乾く」「低温風でも乾きが速い」と高評価があります。
髪へのやさしさ
強風と低温風の組み合わせで「髪へのダメージが少なそう」との声も。
軽量で扱いやすい
軽さと使いやすさも好評で、持ちやすいとのコメントも多数あります。
音・風量調整について
大風量ゆえに「音がやや大きい」「風量調節ができない」との意見も。
EH-NE7M
速乾性 & 静音性
爆風級の大風量ながら「静かで速乾」と好評です。
髪・頭皮へのやさしさ
低温風が「髪や頭皮にやさしい」との声が目立ちます。
ミネラル&イオン効果
ミネラル&マイナスイオン機能が「髪の静電気や広がり抑制に効く」と評価されています。
携帯性・軽さ
折りたたみ式&約550gの軽量設計で、旅行にも便利という声がありました。
仕様
カラーやモード、温風温度などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
EH-NE5M | EH-NE7M | |
---|---|---|
カラー | ミストローズ アイスブルー ダークグレー ウォームホワイト | ミストローズ アイスブルー ダークグレー ウォームホワイト |
シリーズ | イオニティ | イオニティ |
水分量 | ||
マイナスイオン | ||
モード | TURBO CARE COLD | TURBO CARE COLD |
速乾ノズル | 本体内蔵 | 本体内蔵 |
冷風 | ||
電源 電圧 | AC100V 50-60Hz | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 1200W(TURBO) | 1200W(TURBO) |
温風温度 | 約90℃(TURBO) 約65℃(低温ケアモード) | 約90℃(TURBO) 約65℃(低温ケアモード) |
風量 | 1.6㎥/分 | 1.6㎥/分 |
コード | 1.7m | 1.7m |
高さ×幅×奥行 | 21.8×18.4×8.5 cm | 21.8×18.4×8.5 cm |
あとがき
パナソニックのヘアードライヤー、イオニティ EH-NE5MとEH-NE7Mの違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしょうか。
どちらの機種も髪をいたわる低温ケアモードや速乾ノズルを搭載したドライヤーとして、毎日のヘアドライを快適にサポートしてます。
さて、これらから選ばれる場合は個人的には、ミネラルマイナスイオンを放出するEH-NE7Mが、良いのではないかと…