パナソニックのボディトリマー、ER-GK82とER-GK21の違いを比較して、ご紹介しています。
これらは全身のムダ毛を整えるために、刃先が丸くなって肌に優しく、体毛ケアが行える製品です。
それでは比較して見ていきましょう。
パナソニックのER-GK82とER-GK21の違いを比較
パナソニックのボディトリマー、ER-GK82とER-GK21を比較すると電源方式やアタッチメント、カラー展開などに違いがあります。
ER-GK82 | ER-GK21 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
電源方式 | 充電式 | 乾電池式 |
アタッチメント | ダイヤル式長さそろえ (3~12mm・1mm刻み) 肌ガード(2mm) | 長さそろえ(3mm) 肌ガード(2mm) |
防水設計 | ||
水洗い | ||
カラー展開 | 黒 | 黒/白 |
高さ×幅×奥行 | 20.4×3.3×4.7cm | 16.1×3.1×4.4cm |
本体質量 | 約150g | 約95g |
Amazon | 9,164円 Amazonで最新価格を調べる | 4,118円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 8,970円 楽天で最新価格を調べる | 4,430円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2024年11月29日の価格です。
それでは違いを見ていきましょう。
電源方式
電源方式はER-GK82が充電式となって、フル充電を行うのに急速充電で約1時間で行え、約50分ほど使用することができます。
ER-GK21は乾電池式となり、単3形アルカリ乾電池が1本で約70分ほど、使用できます。
アタッチメント
ER-GK82には3~12mmまで1mm刻みで調整することができる、「ダイヤル式長さそろえアタッチメント」が付いてます。
ER-GK21は長さを3mmでととのえることができる、「長さそろえアタッチメント」が付いています。
そしてER-GK82とER-GK21の両機種には、2mmでデリケートな部位もお手入れできる「肌ガードアタッチメント」が、付属しています。
カラー展開
ER-GK82の色は黒のみですが、ER-GK21には黒と白の2色が用意されてます。
大きさ・重さ
大きさや重さについては少し違っていますが、持ち方を選ばないI字シェイプなので気にすることはないでしょう。
おすすめ
- ER-GK82 充電タイプが良い、または3mm以上の調整を行いたい方におすすめします。
- ER-GK21 乾電池タイプが良い、または購入コストをおさえたい方におすすめします。
価格は変動するので購入時にご確認ください。
ER-GK82
ER-GK21
白
黒
白
黒
あとがき
パナソニックのボディトリマー、ER-GK82とER-GK21の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらは腕や脚、デリケートな部位など、全身のムダ毛を整えることができます。
また刃先が丸くなって肌に刃が食い込みにくいようになり、肌に優しく体毛ケアが行えます。
さて、ER-GK82とER-GK21から選ぶときは充電式または3mm以上の調整を行いたいか、それとも購入コストをおさえたいかなどで、選ばれる機種は違ってくるのでは…