パナソニックの次亜塩素酸 空間除菌脱臭機、ジアイーノ F-MV6000CとF-MV5400の違いを比較して、ご紹介しています。
この「F-MV6000CとF-MV5400の違いは何ですか」と問われたら、カラーや適用床面積の目安、消費電力など8つほど違いがある、パナソニックの次亜塩素酸 空間除菌脱臭機となります。
それでは比較して見ていきましょう。
パナソニックのF-MV6000CとF-MV5400の違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
| F-MV6000C | F-MV5400 | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| カラー | チタニウムシルバー | ステンレスシルバー |
| 適用床面積の目安 | ~26畳(~43㎡) | ~21畳(~35㎡) |
| 加湿・標準 消費電力 | 強:22W 中:11W 静音:8W | 強:25W 中:13W 静音:10.5W |
| 加湿・標準 電気代の目安 | 強:約0.7円/h 中:約0.3円/h 弱:約0.3円/h | 強:約0.8円/h 中:約0.4円/h 弱:約0.3円/h |
| 加湿・標準 待機電力 | 待機時:約1.0W クリーニング運転時:約8W | 待機時:約1.0W クリーニング運転時:約9W |
| 加湿・多め 消費電力 | 強:58W 中:15W 静音:10W | 強:61W 中:19W 静音:12.5W |
| 加湿・多め 電気代の目安 | 強:約1.8円/h 中:約0.5円/h 静音:約0.3円/h | 強約1.9円/h 中:約0.6円/h 静音:約0.4円/h |
| 加湿・多め 待機電力 | 待機時:約1.0W クリーニング運転時:約8W | 待機時:約1.0W クリーニング運転時:約9W |
| Amazon | 154,000円(W) Amazonで最新価格を調べる | 128,900円(W) Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 153,858円(W) 楽天で最新価格を調べる | 130,549円(W) 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年10月8日の価格です。
それでは主な違いを見ていきましょう。
カラー
カラーはF-MV6000Cが「チタニウムシルバー」で、F-MV5400は「ステンレスシルバー」となっています。
適用床面積の目安
適用床面積の目安はF-MV6000Cが「~26畳(~43㎡)」で、F-MV5400は「~21畳(~35㎡)」となるので、F-MV6000Cのほうが広いお部屋に対応してます。
消費電力
消費電力(加湿・標準)はF-MV6000Cが「強:22W / 中:11W / 静音:8W」で、F-MV5400は「強:25W / 中::13W / 静音:10.5W」となって、若干ですがF-MV6000Cのほうが消費電力は少なくなります。
このことにより電気代の目安も、F-MV5400よりF-MV6000Cのほうが若干、安くなってます。
この傾向は加湿・多めでも見られます。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
F-MV6000C
- 「チタニウムシルバー」のカラーが好みだ
- 広いお部屋(~26畳(~43㎡)まで)で使用したい
- 少しでも消費電力の少ないほうが良い
F-MV5400
- 「ステンレスシルバー」のカラーが好みだ
- 部屋の広さはこだわらない
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください
F-MV6000C
チタニウムシルバー
チタニウムシルバー
チタニウムシルバー
F-MV5400
ステンレスシルバー
ステンレスシルバー
ステンレスシルバー
仕様
集じんの適用床面積や加湿の適用床面積、運転音などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
| F-MV6000C | F-MV5400 | |
|---|---|---|
| 8畳の清浄時間 | 約11分 | 約11分 |
| 集じんの適用床面積 | ~26畳(~43㎡) | ~26畳(~43㎡) |
| 加湿の適用床面積 | 木造和室:~11畳(~18㎡) プレハブ洋室:~18畳(~30㎡) | 木造和室:~11畳(~18㎡) プレハブ洋室:~18畳(~30㎡) |
| 運転モード | 加湿:多め/標準 風量:おまかせ/強/中/弱 | 加湿:多め/標準 風量:おまかせ/強/中/弱 |
| 集中クリーンモード | ||
| 電解強度設定機能 | 強/中/弱 | 強/中/弱 |
| センサー | 照度センサー ニオイセンサー 温湿度センサー | 照度センサー ニオイセンサー 温湿度センサー |
| 付加機能 | チャイルドロック 塩投入自動 | チャイルドロック 塩投入自動 |
| タンク容量 | 約4.0L | 約4.0L |
| 高さ×幅×奥行 | 約710×398×270mm | 約710×398×270mm |
| 本体質量 | 約11.8kg | 約11.8kg |
| 電源 | 交流100V(50/60Hz) | 交流100V(50/60Hz) |
| 加湿・標準 運転音 | 強:約43dB 中:約32dB 弱:約25dB | 強:約43dB 中:約32dB 弱:約25dB |
| 加湿・標準 風量 | 強:約4.1㎥/min 中:約2.5㎥/min 弱:約1.8㎥/min | 強:約4.1㎥/min 中:約2.5㎥/min 弱:約1.8㎥/min |
| 加湿・標準 加湿量 | 強:380mL/h 中:250mL/h 弱:170mL/h | 強:380mL/h 中:250mL/h 弱:170mL/h |
| 加湿・標準 連続運転時間 | 強:約10.5時間 中:約16時間 静音:約23.5時間 | 強:約10.5時間 中:約16時間 静音:約23.5時間 |
| 加湿・多め 運転音 | 強:約54dB 中:約40dB 静音:約29dB | 強:約54dB 中:約40dB 静音:約29dB |
| 加湿・多め 風量 | 強:約6.0㎥/min 中:約3.2㎥/min 静音:約2.2㎥/min | 強:約6.0㎥/min 中:約3.2㎥/min 静音:約2.2㎥/min |
| 加湿・多め 加湿量 | 強:650mL/h 中:380mL/h 弱:270mL/h | 強:650mL/h 中:380mL/h 弱:270mL/h |
| 加湿・多め 連続運転時間 | 強:約6.1時間 中:約10.5時間 静音:約14.8時間 | 強:約6.1時間 中:約10.5時間 静音:約14.8時間 |
| 電源コード | 約1.8m | 約1.8m |
| キャスター |
あとがき
パナソニックの次亜塩素酸 空間除菌脱臭機、ジアイーノ F-MV6000CとF-MV5400の違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしょうか。
これらから選ぶ場合は、個人的には購入するときの販売価格にあまり差が無ければ、F-MV6000Cが良いのではないかと…




