F-PX70CとF-PX60Cの違いを比較!パナソニックの空気清浄機

当ページのリンクには広告が含まれています。
パナソニックの空気清浄機F-PX70CとF-PX60Cの違いを比較

パナソニックの空気清浄機、F-PX70CとF-PX60Cの違いを比較して、ご紹介しています。

この「F-PX70CとF-PX60Cの違いは何ですか」と問われたら、主にカラーや清浄時間、適用床面積の目安、風量など15ほど違いがある、パナソニックの空気清浄機となります。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

パナソニックのF-PX70CとF-PX60Cの違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

スクロールできます
F-PX70CF-PX60C
カラーホワイト
ダークグレー
ホワイト
清浄時間8畳(13㎡)を約9分8畳(13㎡)を約11分
適用床面積の目安~31畳(51㎡)~27畳(45㎡)
ナノイーX/ナノイーナノイーX(9.6兆)ナノイー
ハウスダストセンサー花粉ハウスダストセンサー
1.0μmまで検知
ハウスダストセンサー
1.0μmまで検知
気流制御パワフルな直進気流
(ルーバーなし)
ハウスダストキャッチャー
(ルーバーなし)
おやすみ自動運転「減灯・消灯」手動設定「おやすみ」ボタンで手動設定
フィルター交換目安約3.5年約10年
スーパーナノテク脱臭フィルター約10年交換不要
風量強:7.0m3/分
中:2.6m3/分
静音:1.3m3/分
強:6.0m3/分
中:2.7m3/分
静音:0.9m3/分
運転音強:55dB
中:33dB
静音:20dB
強:52dB
中:35dB
静音:18dB
消費電力強:57W
中:7.5W
静音:4W
強:45W
中:10W
静音:5W
電気代の目安強:1.8円/h
中:0.3円/h
静音:0.2円/h
強:1.4円/h
中:0.4円/h
静音:0.2円/h
質量5.1kg5.9kg
高さ×幅×奥行き552×125×380mm550×340×208mm
Amazon45,000円(W)
Amazonで最新価格を調べる
35,800円(W)
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場44,958円(W)
楽天で最新価格を調べる
38,121円(W)
楽天で最新価格を調べる

価格は2025年10月8日の価格です。(W)のカラーはホワイトです。

それでは主な違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはF-PX70Cが「ホワイト」と「ダークグレー」の2色展開で、F-PX60Cは「ホワイト」のみとなります。

風量・清浄時間・適用床面積の目安

風量(強)はF-PX70Cが「7.0m3/分」で、F-PX60Cは「6.0m3/分」となっています。

そのことにより清浄時間はF-PX70Cが「8畳(13㎡)を約9分」で、F-PX60Cは「8畳(13㎡)を約11分」となりF-PX70Cのほうが早く、適用床面積の目安も「~31畳(51㎡)」と広くなってます(F-PX60Cは~27畳(45㎡)です)。

ナノイーX/ナノイー

F-PX70Cは「ナノイーX」でOHラジカルが9.6兆億個/秒となり、F-PX60Cは「ナノイー」でOHラジカルは4,800億個/秒となるので、20倍ほど差があります。

フィルター交換の目安

フィルター交換の目安はF-PX70Cが「約3.5年」で、F-PX60Cは「約10年」はとなって交換の目安は、約6.5年ほど差があります。

スーパーナノテク脱臭フィルター

F-PX60Cには「スーパーナノテク脱臭フィルター」を搭載し、活性炭にてニオイの元を吸着するようにします。

それに対してF-PX70CはナノイーXの効果によって、ニオイの脱臭を行ってます。

大きさ

大きさはF-PX70Cが「高さ552×幅125×奥行き380mm」で、F-PX60Cは「高さ550×幅340×奥行き208mm」となるので、F-PX70Cのほうが幅が狭くてスリムになってます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

F-PX70C

  • 「ホワイト」又は「ダークグレー」のカラーから選びたい
  • 清浄時間が早くて広いお部屋(目安~31畳)でも使えるのがいい
  • 「ナノイーX」を搭載しているのが良い
  • 幅の狭いスリムなタイプにしたい

F-PX60C

  • 「ナノイー」でOK
  • フィルター交換の目安は約10年ほしい
  • 購入コストをおさえたい(※)

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください

F-PX70C

ホワイト

ダークグレー

ホワイト

ダークグレー

ホワイト

ダークグレー

F-PX60C

ホワイト

ホワイト

ホワイト

仕様

クリーンサインや汚れ、シームレスドライブ/チャイルドロックなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

スクロールできます
F-PX70CF-PX60C
クリーンサイン
汚れウイルス
カビ菌

ホコリ/チリ
タバコの煙
ディーゼル粉じん
花粉
PM2.5
ウイルス
カビ菌

ホコリ/チリ
タバコの煙
ディーゼル粉じん
花粉
PM2.5
シームレスドライブ/チャイルドロック
待機電力0.3W0.3W
設置方式卓上・床置両用卓上・床置両用
風量切換強/中/静音/自動強/中/静音/自動
インバーター
シロッコファン
キャプタイヤコード1.8m1.8m

あとがき

パナソニックの空気清浄機、F-PX70CとF-PX60Cの違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしょうか。

これらから選ぶ場合は、個人的にはナノイーXを搭載してスリムな、F-PX70Cが良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次