パナソニックのIHクッキングヒーター、KZ-11BPとKZ-11Cの違いを比較して、ご紹介しています。
これらはビルトインタイプのIHクッキングヒーターとなり、型落ちしたモデルのKZ-11BPと後継品のKZ-11Cでは、2つほど違いがあります。
それでは比較して見ていきましょう。
目次
パナソニックのKZ-11BPとKZ-11Cの違いを比較
パナソニックのIHクッキングヒーター、KZ-11BPとKZ-11Cを比較するとワンタッチ火力ダウンの有無や質量などに、違いがあります。
KZ-11BP | KZ-11C | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
ワンタッチ火力ダウン | (長押し) | |
質量 | 3.4kg | 3.5kg |
Amazon | 19,800円 Amazonで最新価格を調べる | 15,299円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 24,323円 楽天で最新価格を調べる | 15,062円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年3月26日の価格です。
それでは主な違いについて見ていきましょう。
ワンタッチ火力ダウン
KZ-11Cには「ワンタッチ火力ダウン」の機能が搭載され、長押しすると火力がダウンします。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
KZ-11BP
- 「ワンタッチ火力ダウン」の機能はいらない
KZ-11C
- 「ワンタッチ火力ダウン」の機能付きが良い
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。
KZ-11BP
KZ-11C
仕様
トッププレート色やヒーター最大火力、火力調節範囲などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
KZ-11BP | KZ-11C | |
---|---|---|
トッププレート色 | ステンレストップ | ステンレストップ |
定格電圧 | 単相100V(50-60Hz) | 単相100V(50-60Hz) |
消費電力 | 1300W | 1300W |
ヒーター最大火力 | 1300W | 1300W |
火力調節範囲(約) | 80W(とろ火)〜1300W 7段階 | 80W(とろ火)〜1300W 7段階 |
天面操作部 | プッシュ式 | プッシュ式 |
揚げ物温度調節 | 7段階(140℃〜200℃) | 7段階(140℃〜200℃) |
自動湯沸し | 1〜2L(吹きこぼれるため鍋の満水容量の60%まで) | 1〜2L(吹きこぼれるため鍋の満水容量の60%まで) |
電源スイッチ自動OFF | 3分 | 3分 |
幅×奥行き×高さ | 約318×372×88mm | 約318×372×88mm |
コード・長さ | 1.25mm2 平型ゴムコード 0.7m | 1.25mm2 平型ゴムコード 0.7m |
電源プラグ | 2極 15A 125V モールドプラグ | 2極 15A 125V モールドプラグ |
推奨コンセント | 露出型WKS317(抜け止め付) WKS111 | 露出型WKS317(抜け止め付) WKS111 |
待機電力 | 約0.7W | 約0.7W |
あとがき
パナソニックのIHクッキングヒーター、KZ-11BPとKZ-11Cの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的にはワンタッチ火力ダウン機能が付いている、KZ-11Cが良いのではないかと…
リンク
リンク