パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機、MC-PJ250GとMC-PJ25Gの違いを比較して、ご紹介しています。
これらは軽くてコンパクトでありながら、ハイパワーとなる紙パック式のキャニスター掃除機で、MC-PJ250GとMC-PJ25Gでは7つほど違いがある商品です。
それでは比較して見ていきましょう。
パナソニックのMC-PJ250GとMC-PJ25Gの違いを比較
パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機、MC-PJ250GとMC-PJ25Gを比較するとカラーや吸引仕事率、クリーン機能などに違いがあります。
違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
MC-PJ250G | MC-PJ25G | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カラー | オフホワイト | ベージュ |
吸込仕事率 | 560W~約60W | 580W~約60W |
クリーン機能 (捕じん性能) | 消臭/抗菌加工 逃がさんパック (0.5μm以上約99.9 %キャッチ) | 一般フィルター一般フィルター |
スゴ取れセンサー | あり | なし |
LEDライト | 子ノズル | なし |
本体質量 (標準質量) | (4.4kg) | 2.8㎏(4.3kg) | 2.7kg
付属品 | 消臭/抗菌加工 逃がさんパック1枚 | 2WAYノズル防臭加工なし紙パック1枚 | 2WAYノズル
Amazon | 32,670円 Amazonで最新価格を調べる | 24,750円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 32,969円 楽天で最新価格を調べる | 24,976円 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年8月4日の価格です。
それでは主な違いを見ていきましょう。
カラー
カラーはMC-PJ250Gが「オフホワイト」で、MC-PJ25Gは「ベージュ」となってます。
吸込仕事率
吸込仕事率はMC-PJ250Gが「560W~約60W」でMC-PJ25Gは「580W~約60W」となり、MC-PJ25Gのほうが吸込仕事率は20Wほど高くなってます。
クリーン機能
クリーン機能は両モデルに「一般フィルター」が付いて、MC-PJ250Gには「消臭/抗菌加工 逃がさんパック」が付属品に付いています。
この「逃がさんパック」は消臭加工とAg+銀イオン抗菌加工をしたもので、ダニのフンや死がい、花粉など0.5μm以上のハウスダストを、約99.9%キャッチするものです。
スゴ取れセンサー
MC-PJ250Gには「スゴ取れセンサー」が搭載され、微細な約20㎛のハウスダストまで検知して手元のランプが光って知らせてくれます。
なので微細なごみの取り残しも防いで、お掃除することができます。
LEDライト
MC-PJ250Gの子ノズルにLEDライトを搭載しているので、すき間などLEDライトで照らすことができ、ごみを見逃さないで掃除することができます。
本体質量
本体質量(重さ)はMC-PJ250Gが「2.8㎏」でMC-PJ25Gは「2.7kg」と、0.1kgほど違っています。
この0.1kgというのは板チョコ2枚、またはサッポロ一番塩らーめんと同じくらいの、重さです。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
MC-PJ250G
- 「オフホワイト」のカラーが好みだ
- 「消臭/抗菌加工 逃がさんパック」付きが良い
- 「スゴ取れセンサー」を搭載してほしい
- 子ノズルに「LEDライト」が付いているのがいい
MC-PJ25G
- 「ベージュ」のカラーが好みだ
- 吸込仕事率は少しでも高いほうがいい
- 紙パックは防臭加工なしでOK
- 本体は少しでも軽いほうが良い
- 購入コストをおさえたい(※)
(※)販売価格は変動するので購入時にご確認ください。
MC-PJ250G
MC-PJ25G
仕様
集じん方式や集じん容積、運転音などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
MC-PJ250G | MC-PJ25G | |
---|---|---|
集じん方式 | 紙パック式 | 紙パック式 |
集じん容量 | 1.3 L | 1.3 L |
消費電力 | 1,150W~約200W | 1,150W~約200W |
運転音 | 65dB~約60dB | 65dB~約60dB |
幅×奥行×高さ | 242×348×195mm | 242×348×195mm |
ノズルタイプ | 自走式パワーノズル | 自走式パワーノズル |
親子ノズル | ||
エアダストキャッチャー | ||
壁ぎわ集じん | ||
パワー持続センサー | ||
ゴミすて方法 お手入れ | 紙パック式で簡単・清潔 | 紙パック式で簡単・清潔 |
あとがき
パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機、MC-PJ250GとMC-PJ25Gの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的にはスゴ取れセンサーや子ノズルのLEDライトを搭載している、MC-PJ250Gが良いのではないかと…