パナソニックのNE-BS8CとNE-BS9Cの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パナソニックのNE-BS8CとNE-BS9Cの違いを比較

パナソニックのスチームオーブンレンジ、NE-BS8CとNE-BS9Cの違いを比較して、ご紹介しています。

これらは高火力なグリルで焼き上げたり、冷凍食材を凍ったまま調理したり、スピード機能でお弁当を急いで温めたりできる、スチームオーブンレンジです。

それでは比較して見ていきましょう。

パナソニックのNE-BS8CとNE-BS9Cの違いを比較

パナソニックのスチームオーブンレンジ、NE-BS8CとNE-BS9Cを比較するとセンサーやグリル加熱方式、2品同時あたための有無などに違いがあります。

NE-BS8C NE-BS9C
センサースイングサーチ赤外線センサー高精細・64眼スピードセンサー
グリル加熱方式大火力平面ヒーター大火力極め焼きヒーター
自動メニュー数4352
取説掲載レシピ数181215
おまかせグリル
凍ったままワンボウル冷凍食材のみ冷凍・冷蔵混在OK
2品同時あたため
エコナビ
幅×奥行×高さ494×445×370mm494×435×370mm
質量約19.6kg約19.9kg
Amazon76,230円
Amazonで最新価格を調べる
93,999円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場72,800円
楽天で最新価格を調べる
94,799円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2024年12月10日の価格です。

それでは大きな違いを見ていきましょう。

センサー

NE-BS8Cは「スイングサーチ赤外線センサー」で、NE-BS9Cには「高精細・64眼スピードセンサー」を搭載しています。

スイングサーチ赤外線センサーは庫内を動かしながら全体を見て、高精細・64眼スピードセンサーは64エリアに庫内全体を分けて、同時にその庫内全体を計測するものです。

グリル加熱方式

グリル加熱方式はNE-BS8Cが「大火力平面ヒーター」で、NE-BS9Cは「大火力極め焼きヒーター」となっています。

そしてNE-BS9Cの大火力極め焼きヒーターは、高火力で加熱して時間も早く焼き上げます。

自動メニュー数

自動メニュー数はNE-BS8Cが43でNE-BS9Cは52と多くなっています。

例えばワンボウルメニューではNE-BS8Cは3つしかありませんが、NE-BS9Cでは「シチュー」や「フレンチ」、「エスニック」など10ほど搭載しています。

おまかせグリル

おまかせグリルはNE-BS9Cに搭載され、冷凍や冷蔵、常温の食材をヒートグリル皿にのせて、あとはおまかせで焼いてくれる機能です。

例えば冷凍の野菜ミックスとポテト、冷蔵のハンバーグをヒートグリル皿にのせて焼けば、おまかせでハンバーグと焼き野菜が出来上がります。

凍ったままワンボウル

凍ったままワンボウルは耐熱ガラス製ボウルにNE-BS9Cなら冷凍・冷蔵を、NE-BS8Cなら冷凍食材を入れてボタンを押せば一品できます。

2品同時あたため

NE-BS9Cでは常温のごはんやおかず、冷凍の食材など2品同時にあたためることができます。

ただし汁物やソースのかかった食品など、2品あたために不向きな食品もあります。

エコナビ

NE-BS9Cにはエコナビが搭載され、一品あたためでは食品の温度差や分量を感知して、加熱時間をコントロールします。

2品あたためでは食品の置き位置や温度差を感知し、ねらって加熱を行います。

おすすめ

  • NE-BS8C 購入コストをおさえたい方におすすめします。
  • NE-BS9C 高機能なスチームオーブンレンジが良い方におすすめします。

NE-BS8C

ブラック

オフホワイト

ブラック

オフホワイト

ブラック/オフホワイト

NE-BS9C

ブラック

ホワイト

ブラック

ホワイト

ブラック/ホワイト

仕様

総庫内容量や庫内形状、消費電力などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

基本仕様

NE-BS8C NE-BS9C
カラーブラック
オフホワイト
ブラック
オフホワイト
総庫内容量30L30L
庫内形状ワイド&フラットワイド&フラット
解凍方法芯までほぐせる解凍芯までほぐせる解凍
発酵温度30~65℃30~65℃
自動電源オフ機能
庫内寸法幅394mm×奥行309mm×高さ235mm幅394mm×奥行309mm×高さ235mm
コード約1345mm約1345mm
タンク容量650mL650mL
年間消費電力量70.2kWh/年70.2kWh/年
自動お手入れコース

グリル機能

NE-BS8C NE-BS9C
両面グリル
消費電力1350W1350W
ヒーター出力1330W1330W

レンジ機能

NE-BS8C NE-BS9C
消費電力1400W1400W
最高出力1000W(最大5分)1000W(最大5分)
手動出力800~150W(相当)/300Wスチーム800~150W(相当)/300Wスチーム

スチーム機能

NE-BS8C NE-BS9C
時短スチーム
温度
スピードスチーム機構
100℃・95~60℃(低温スチーム)
スピードスチーム機構
100℃・95~60℃(低温スチーム)
過熱水蒸気
スチームプラス

オーブン機能

NE-BS8C NE-BS9C
加熱方式2段調理
コンベクションオーブン
2段調理
コンベクションオーブン
オーブン段数2段 2段 
消費電力1400W1400W
ヒーター出力1380W1380W
温度調節70~300℃70~300℃

あとがき

パナソニックのスチームオーブンレンジ、NE-BS8CとNE-BS9Cの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらは高火力なグリルで裏返さずに焼き上げたり、冷凍食材を凍ったまま耐熱ガラス製ボウルに入れて調理したりすることができます。

そしてスピード機能でお弁当を急いで温めたり、2段コンベクションオーブンでパンやお菓子を、作ったりすることもできます。

さてNE-BS8CとNE-BS9Cから選ぶときは、NE-BS8Cでも調理をするときに便利に使うことはできるでしょうし、NE-BS9Cならさらに便利に使えて調理を楽しめることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!