パナソニックの電子レンジ、NE-FL222とNE-FL1Cの違いを比較して、ご紹介しています。
この「NE-FL222とNE-FL1Cの違いは何ですか」と問われたら、カラーやお急ぎあたためスピード機能の有無、自動メニュー数、発売時期など7つほど違いがある、パナソニックの電子レンジとなります。
それでは比較して見ていきましょう。
パナソニックのNE-FL222とNE-FL1Cの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
NE-FL222 | NE-FL1C | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カラー | メタルブラック | ホワイト |
お急ぎあたためスピード機能 | なし | あり |
自動メニュー数 | 2 | 3 |
ロック機能 | なし | あり |
庫内寸法 | 幅321×奥行365×高さ206mm | 幅332×奥行365×高さ206mm |
質量 | 約9.8kg | 約8.9kg |
発売時期 | 2021年11月 | 2024年11月 |
Amazon | 19,973円 Amazonで最新価格を調べる | 14,973円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 21,009円 楽天で最新価格を調べる | 17,580円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年9月15日の価格です。
それでは主な違いを見ていきましょう。
カラー
カラーはNE-FL222が「メタルブラック」で、NE-FL1Cは「ホワイト」となってます。
お急ぎあたためスピード機能
NE-FL1Cには「お急ぎあたためスピード機能」を搭載して、500Wまたは600Wのレンジ加熱を始めてから、高出力(最大出力1000W)にするスピードボタンを押せば、あたため時間を最大約38%ほど短縮します(スピード機能が使用できる設定時間は30秒~10分)。
自動メニュー数
自動メニュー数はNE-FL222が「2」でNE-FL1Cは「3」となり、各モデルでは「あたためボタン」と「飲み物ボタン」の2つが、用意されてます。
ただ自動メニュー数は両モデルで数は違いますが、「あたためボタン」でごはんやおかずをあたためることと、「飲み物ボタン」にて1杯または2杯を選べることには違いは無く、操作部の表示の違いにより仕様では数を変えているものと、推測します。
ロック機能
NE-FL1Cでは「ロック機能」を搭載しているので、すべてのボタン操作を受け付けないようにできます。
庫内寸法
庫内寸法はNE-FL222が「幅321×奥行365×高さ206mm」で、NE-FL1Cは「幅332×奥行365×高さ206mm」となって、NE-FL1Cのほうが少しだけ幅が広くなってます。
発売時期
発売時期はNE-FL222が「2021年11月」でNE-FL1Cは「2024年11月」となるので、NE-FL1Cのほうが新しいモデルになります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
NE-FL222
- 「メタルブラック」のカラーが好みだ
- 基本機能を搭載していればOK
NE-FL1C
- 「お急ぎあたためスピード機能」を搭載しているのが良い
- 「ロック機能」を搭載してほしい
- 庫内寸法は少しでも横幅が広いほうがいい
- 新しいほうのモデルを購入したい
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。
NE-FL222
NE-FL1C
仕様
自動出力やレンジ出力、年間消費電力量などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
NE-FL222 | NE-FL1C | |
---|---|---|
総庫内容量 | 22L | 22L |
庫内形状 | フラット | フラット |
ドア | よこ開き | よこ開き |
自動出力 | 1000W:最大1分30秒 (その後600W) | 1000W:最大1分30秒 (その後600W) |
センサー | 蒸気センサー | 蒸気センサー |
解凍 | 解凍g設定必要 | 解凍g設定必要 |
庫内 | 白熱球庫内灯(1か所) | 白熱球庫内灯(1か所) |
液晶 | 光る文字液晶 (バックライトあり) | 光る文字液晶 (バックライトあり) |
庫内コーティング | フッ素コート無し | フッ素コート無し |
幅×奥行×高さ(外形) | 488×380×298mm | 488×380×298mm |
レンジ出力 | 600・500・150W(相当) | 600・500・150W(相当) |
消費電力 | 1400W | 1400W |
年間消費電力量 | 59.9kWh/年 | 59.9kWh/年 |
あとがき
パナソニックの電子レンジ、NE-FL222とNE-FL1Cの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には「お急ぎあたためスピード機能」を搭載している、NE-FL1Cが良いのではないかと…