パナソニックの4K液晶テレビ「TV-55W90B」と「TV-55W90A」の違いを比較しています。
「TV-55W90BとTV-55W90Aの違いは?」と気になる方に向けて、主な違いであるパネル構造と発売時期についてまとめてみました。
それでは、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
目次
パナソニックのTV-55W90BとTV-55W90Aの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
スクロールできます
TV-55W90B | TV-55W90A | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
パネル | 直下型高輝度液晶 | 高輝度液晶 | 直下型分割駆動
発売時期 | 2025年6月 | 2024年6月 |
Amazon | 173,250円 Amazonで最新価格を調べる | 124,500円 Amazonで最新価格を調べる |
楽天市場 | 174,839円 楽天で最新価格を調べる | 125,000円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年10月10日の価格です。
それでは違いについて見ていきましょう。
パネル
TV-55W90Bは「直下型高輝度液晶」を採用しており、直下型バックライトによって画面全体をムラなく照らし、明るく鮮やかな映像を実現します。
一方、TV-55W90Aは「直下型分割駆動 高輝度液晶」を搭載。バックライトをエリアごとに細かく制御し、映像の明るい部分に電力を重点的に配分することで、より高コントラストでメリハリのある映像表現を可能にしています。
発売時期
発売時期は、TV-55W90Bが「2025年6月」発売で、TV-55W90Aが「2024年6月」発売です。
つまり、TV-55W90BはTV-55W90Aの後継モデルにあたる新しい機種となります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
TV-55W90B
- 「直下型高輝度液晶」パネルでOK
- 新しいほうのモデルがほしい
TV-55W90A
- 「直下型分割駆動 高輝度液晶」のパネルを搭載しているのが良い
- 購入コストを抑えたい(※)
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。
TV-55W90B
TV-55W90A
仕様
パネルサイズやチューナー数、画質処理などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
スクロールできます
TV-55W90B | TV-50W90A | |
---|---|---|
解像度 | 4K | 4K |
パネルサイズ | 55V型 | 55V型 |
4Kチューナー | 2 | 2 |
地上/BS/110度CSチューナー数 | 3 | 3 |
録画・再生機能 | USBハードディスク 4K 2番組同時録画 2番組同時裏録 | USBハードディスク 4K 2番組同時録画 2番組同時裏録 |
ネット機能 | Fire TV | Fire TV |
画質処理 | 新世代 AI高画質エンジン | 新世代 AI高画質エンジン |
HDR10 | ||
HDR10+ | ADAPTIVE対応 | ADAPTIVE対応 |
HLG | ||
Dolby Vision | Dolby Vision IQ Precision Detail対応 | Dolby Vision IQ Precision Detail対応 |
スピーカー音声実用最大出力 (JEITA) | 30W Dolby Atmos®対応 フルレンジ×2 | 30W Dolby Atmos®対応 フルレンジ×2 |
4K144p入力 | ||
4K120p入力 | ||
AMD FreeSync™ Premium | ||
VRR | 最大144Hz対応 | 最大144Hz対応 |
ALLM | ||
Dolby Visionゲーム | ||
NVIDIA“SPD Auto Game Mode” | ||
ゲームプロモード | ||
リモコン音声操作 | Amazon Alexa | Amazon Alexa |
HDMI端子数 | 4 | 4 |
USB端子数 | 2 | 2 |
転倒防止スタンド |
あとがき
パナソニックの4K液晶テレビ、TV-55W90BとTV-55W90Aの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には直下型分割駆動 高輝度液晶のTV-50W90Aが購入時期に価格が安ければ、そのモデルが良いのではないかと…
リンク
リンク