レグザの4K液晶テレビ、55E350Mと55C350Mの違いを比較して、ご紹介しています。
この「55E350Mと55C350Mの違いは何ですか?」という疑問には、主に取り扱いに違いがあるレグザの4K液晶テレビとなります。
それでは比較して見ていきましょう。
目次
レグザの55E350Mと55C350Mの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
スクロールできます
| 55E350M | 55C350M | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| 取り扱い | 個人向け | 法人向け |
| Amazon | 83,798円 Amazonで最新価格を調べる | 84,192円 |
| 楽天市場 | 83,800円 楽天で最新価格を調べる | 84,200円 |
※ 価格は2025年11月7日の価格です。
それでは主な違いについて見ていきましょう。
取り扱い
取り扱いは55E350Mが「個人向け」で、55C350Mは「法人向け」となってます。
55C350Mは基本仕様が55E350Mとなり、ホテルや旅館、会議用ディスプレイなどで採用され、プロフェッショナルモード(ホテルモード)など、専用機能を搭載しています。
そしてB-CASカードではなくACAS方式となっているので、B-CASカードの挿入口は付いていません(B-CASカードの付属は無し)。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
55E350M
- 個人向けのモデルがほしい
- 購入コストをおさえたい(※)
55C350M
- 法人向けモデルがほしい
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください
55E350M
55C350M
仕様
チューナー数や音声実用最大出力、同時録画機能などの仕様については、下記の表のように違いはありません。
スクロールできます
| 55E350M | 55C350M | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 55V型 | 55V型 |
| パネル方式 | 4K液晶パネル | 4K液晶パネル |
| 画素数 | 3840×2160 | 3840×2160 |
| チューナー数 | 地上デジタル:2 BS・110度CSデジタル:2 4K衛星放送:2 | 地上デジタル:2 BS・110度CSデジタル:2 4K衛星放送:2 |
| エンジン | レグザエンジンZR | レグザエンジンZR |
| バックライト方式 | 全面直下型LED | 全面直下型LED |
| ネット動画ビューティ | ||
| 地デジビューティ | ||
| おまかせオートピクチャー | ||
| HDR高画質 | HDRオプティマイザー | HDRオプティマイザー |
| 音響システム | レグザパワーオーディオシステム | レグザパワーオーディオシステム |
| 音声実用最大出力 | 16W(同時駆動) | 16W(同時駆動) |
| ざんまいスマートアクセス | ||
| タイムシフトリンク | ||
| USBハードディスク録画 | ||
| 同時録画機能 | 2チューナーウラ録(BS/CS・地デジ) 4Kダブルチューナーウラ録 | 2チューナーウラ録(BS/CS・地デジ) 4Kダブルチューナーウラ録 |
| クラウドサービス | みるコレ | みるコレ |
| 無線LAN対応 |
あとがき
レグザの4K液晶テレビ、55E350Mと55C350Mの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的には個人用の55E350Mが、良いのではないかと…
リンク
リンク




