シャープ加湿空気清浄機KI-TX75とKI-RX75の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
シャープの加湿空気清浄機KI-TX75とKI-RX75の違いを比較

シャープの加湿空気清浄機、KI-TX75とKI-RX75の違いを比較して、ご紹介しています。

これらはプラズマクラスターNEXTを搭載して、加湿は900mL/hとパワフルな加湿空気清浄機です。

それでは比較して見ていきましょう。

シャープのKI-TX75とKI-RX75の違いを比較

シャープの加湿空気清浄機、KI-TX75とKI-RX75を比較するとカラー展開やモニター、AI AUTOモードの有無などに違いがあります。

KI-TX75KI-RX75
カラーグレー
ホワイト
ブラウン
ホワイト
消費電力空気清浄:76W(強)
加湿空気清浄:53(強)
空気清浄:80W(強)
加湿空気清浄:52W(強)
モニターAIモニター:粒子数・粒子数履歴(30分)
ハウスダスト・ニオイ
温度・湿度・電気代
微小粒子
ハウスダスト
ニオイ
PM2.5濃度デジタル表示(目安)
きれいモニター
デジタル温度・湿度・電気代
AUTOモードAI AUTOモード自動モード
加湿内部洗浄
プレフィルター自動掃除
幅×奥行×高さ395×265×650mm395×305×650mm
質量約12kg約13kg
Amazon85,320円
Amazonで最新価格を調べる
49,680円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場81,878円
楽天で最新価格を調べる
47,800円
楽天で最新価格を調べる

価格は2025年3月6日の価格です。

それでは主な違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはKI-TX75が「グレー」と「ホワイト」で、KI-RX75は「ブラウン」と「ホワイト」と、それぞれ2色展開しています。

消費電力

消費電力はKI-TX75が空気清浄「6.6~76W」で加湿空気清浄「7.6~53W」となり、KI-RX75は空気清浄「6.6~80W」で加湿空気清浄「7.7~52W」となって、両機種では若干の違いがあります。

モニター

モニターはKI-TX75が「AIモニター」を搭載し、KI-RX75は「キレイモニター」で知らせてくれます。

そしてKI-TX75の「AIモニター」では室内にただよっている粒子を数と色で見える化し、過去30分の粒子数(1Lあたり)の変化やハウスダスト表示、ニオイ表示などしてくれます。

さらにKI-TX75のAIモニターでは温度や湿度、加湿状況、お手入れ時期の目安、水がなくなった時のお知らせ、電気代の目安などを表示させることもできます。

KI-RX75の「キレイモニター」はPM2.5の濃度デジタル表示や5段階の総合汚れ度、3段階の微小粒子モニターやハウスダストモニター、ニオイモニターなど搭載しています。

AUTOモード

AUTOモードはKI-TX75が「AI AUTOモード」となって室内1Lあたりの粒子数を算出して、風量を11段階で細かくコントロールし、室内の空気環境をクリーンルーム規格Class8レベルとなるよう目指すものです。

KI-RX75は「自動モード」となり、室内の汚れをセンサーが検出して空気の流れを自動で切り換え、浄化を効率的に行います。

加湿内部洗浄・プレフィルター自動掃除

KI-TX75では「加湿内部洗浄」の機能を搭載し、クエン酸と水を入れてボタンを押せば自動で加湿フィルターを、洗浄してくれます(洗浄後はすすぎ洗い必要)。

KI-RX75は「プレフィルター自動掃除」の機能が搭載され、定期的にプレフィルターを自動でお掃除してくれます。

大きさ

大きさはKI-TX75が「幅395×奥行265×高さ650mm」で、KI-RX75は「幅395×奥行305×高さ650mm」となり、KI-TX75では奥行がKI-RX75の奥行より40mmほど短くなっています。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

KI-TX75

  • カラーは「グレー」または「ホワイト」から選びたい
  • 「AIモニター」を搭載しているのが良い
  • 「AI AUTOモード」によってお部屋をきれいにしてほしい
  • 「加湿内部洗浄」機能付きがいい
  • 奥行の短い方にしたい

KI-RX7

  • カラーは「ブラウン」または「ホワイト」から選びたい
  • モニターは「キレイモニター」でOK
  • 「プレフィルター自動掃除」機能付きがいい
  • 購入コストをおさえたい(※)

(※)販売価格は変動するので購入時にご確認ください。

KI-TX75

グレー

ホワイト

グレー

ホワイト

グレー

ホワイト

KI-RX75

ブラウン

ホワイト

ブラウン

ホワイト

ブラウン/ホワイト

仕様

浄化方式やプラズマクラスター適用床面積、加湿能力などの仕様については下記の表のように、違いはありません。

基本仕様

KI-TX75KI-RX75-W
浄化方式「プラズマクラスターNEXT」空中浄化&フィルター浄化「プラズマクラスターNEXT」空中浄化&フィルター浄化
プラズマクラスター適用床面積約18畳約18畳
加湿方式気化方式気化方式
加湿能力最大900mL/h最大900mL/h
水タンク容量約3.2L約3.2L
待機消費電力約1.2W約1.2W
コード約1.8m約1.8m
フィルター静電HEPAフィルター
ダブル脱臭フィルター
抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
静電HEPAフィルター
ダブル脱臭フィルター
抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
センサーホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度ホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度

空気清浄

KI-TX75KI-RX75-W
清浄時間8畳/9分8畳/9分
適用床面積~34畳~34畳
モード3段階3段階
最大風量7.5m³/分7.5m³/分
運転音52dB(強)52dB(強)

加湿空気清浄

KI-TX75KI-RX75-W
清浄時間8畳/11分8畳/11分
空気清浄適用床面積~27畳~27畳
加湿適用床面積プレハブ洋室:~25畳
木造和室:~15畳
プレハブ洋室:~25畳
木造和室:~15畳
モード3段階3段階
最大風量5.9m³/分5.9m³/分
運転音48dB(強)48dB(強)

あとがき

シャープの加湿空気清浄機、KI-TX75とKI-RX75の違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしょうか。

これらから選ぶ場合は、個人的にはAIモニターやAI AUTOモードを搭載し、加湿内部洗浄もしてくれるKI-TX75が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!