ソニーの4K液晶テレビ、ブラビアのKJ-50X75WLとKJ-50X80Lの違いを比較して、ご紹介しています。
これらは50型で6畳以上のお部屋で視聴するのがおすすめとなり、地上波や衛星放送、ネット動画など4Kの高画質で楽しめる、4K液晶テレビです。
それでは比較して見ていきましょう。
ソニーのKJ-50X75WLとKJ-50X80Lの違いを比較
ソニーの4K液晶テレビ、ブラビアのKJ-50X75WLとKJ-50X80Lを比較するとプロセッサーやトリルミナスプロの有無、音声検索などに違いがあります。
| KJ-50X75WL | KJ-50X80L | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| プロセッサー | X1 | HDR X1 |
| トリルミナスプロ | ||
| 音声検索 | リモコン | ハンズフリー リモコン |
| 消費電力 | 157W | 151W |
| 年間消費電力量 | 130kWh | 138kWh |
| 省エネ基準達成率 | 86% | 81% |
| 幅×高さ×奥行 (スタンド含む) | 112.6 x 71.8 x 26.7cm | 111.9 x 71.6 x 28.4cm |
| 質量(スタンド含む) | 12.3kg | 13.1kg |
| ブラックスリムTエッジスタンド | ||
| Amazon | 104,000円 Amazonで最新価格を調べる | 145,800円 Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 109,800円 楽天で最新価格を調べる | 150,210円 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年1月16日の価格です。
それでは主な違いについて見ていきましょう。
プロセッサー
プロセッサーはKJ-75X50WLが「X1」で精細感や鮮やかさ、コントラストなどを高めた映像になるようにして、KJ-50X80Lは「HDR X1」でさらに映像を高めるようコントロールして、高コントラストのHDR相当の画質にするようにしています。
トリルミナスプロ
KJ-50X80Lにトリルミナスプロが搭載されて色再現領域が広く、独自の新アルゴリズムによって明るく鮮やかな色で、描くようにしています。
音声検索
音声検索はKJ-50X75WLがリモコン(Google アシスタント)で行え、KJ-50X80Lはリモコン+ハンズフリーで「OK Google ○○して」と話しかけることで、操作や検索を行うことができます(ネット環境とGoogleアカウントのログインが必要です)。
消費電力・年間消費電力量
KJ-50X75WLは消費電力が157Wで年間消費電力量は130kWhとなり、KJ-50X80Lは消費電力が151Wで年間消費電力量は138kWhとなっています。
省エネ基準達成率
省エネ基準達成率はKJ-50X75WLが86%でKJ-50X80Lは81%となり、KJ-50X75WLのほうが省エネ基準達成率は高くなってます。
年間電気代を1kWhあたり27円として算出してみると、KJ-50X75WLが3510円でKJ-50X80Lは3726円となり、その差は216円となります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
KJ-50X75WL
- シンプルで新しいブラビアがほしい
- 購入コストをおさえたい
KJ-50X80L
- HDR相当の画質・トリルミナスプロ内蔵できれいな画質で視聴したい
- ハンズフリーで操作や検索を行いたい
KJ-50X75WL
KJ-50X80L
仕様
画面サイズやバックライト、チューナー対応などの仕様については下記の表のように、違いはありません。
| KJ-50X75WL | KJ-50X80L | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 50V型 | 50V型 |
| 画素数 | 約829万画素(3840×2160) | 約829万画素(3840×2160) |
| HDR信号対応 | HDR10 HLG Dolby Vision | HDR10 HLG Dolby Vision |
| 超解像エンジン | 4K X-Reality PRO | 4K X-Reality PRO |
| バックライト | LEDバックライト | LEDバックライト |
| エックスバランスドスピーカー | ||
| 実用最大出力 | 20W(10+10) | 20W(10+10) |
| Dolby Atmos | ||
| Google TV | ||
| OK Google | ||
| 一括表示メニュー | ECOメニュー ゲームメニュー | ECOメニュー ゲームメニュー |
| Google Cast | ||
| Apple AirPlay | ||
| Works with Alexa | ||
| Apple HomeKit | ||
| 外付けHDD録画 | ||
| 2番組同時録画 | ||
| HDMI入力端子 | 4 | 4 |
| 地上デジタル | 3チューナー | 3チューナー |
| BS・110度CS | 3チューナー | 3チューナー |
| BS4K・110度CS4K | 3チューナー | 3チューナー |
| 無線LAN | ||
| Bluetooth | ||
| Wi-Fi Direct |
あとがき
ソニーの4K液晶テレビ、ブラビアのKJ-50X75WLとKJ-50X80Lの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらはシンプルなエントリーモデルのKJ-50X75WLか、プロセッサーのHDR X1やトリルミナスプロを搭載した、スタンダードモデルのKJ-50X80Lとの違いになるでしょう。
個人的には映像がより美しくなっている、KJ-50X80Lが良いのではないかと…




