ティファールのKO4411JPとKO4421JPの違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ティファールの電気ケトルKO4411JPとKO4421JPの違いを比較

ティファールの電気ケトル、KO4411JPとKO4421JPの違いを比較して、ご紹介しています。

これらは倒れた時にもお湯がこぼれにくいようになった、ジャスティンプラスロックの商品です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

ティファールKO4411JPとKO4421JPの違いを比較

ティファールのKO4411JPとKO4421JPを比較すると、KO4411JPが注ぎ口ほこりよけ形状となり、KO4421JPは水あかの付きにくい「ウルトラポリッシュ底面」となっています。

あとは重さやコードの長さ、沸騰時間などの違いがあります。

KO4411JPKO4421JP
本体重量1,030g1,090g
コード1.25m1.3m
注ぎ口ほこりよけ形状
ウルトラポリッシュ底面
コーヒー1杯(140cc/沸騰100℃迄)58秒1分09秒
満水(沸騰100℃迄)5分20秒5分15秒
発売年月2017年3月2022年9月
Amazon3,616円
Amazonで最新価格を調べる
3,691円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場3,980円
楽天で最新価格を調べる
3,654円
楽天で最新価格を調べる

価格は2024年12月16日の価格です。

おすすめ

  • KO4411JP 注ぎ口ほこりよけ形状の機種が良い方におすすめします。
  • KO4421JP 水あかが付きにくい機種が良い方におすすめします。

価格は変動するので購入時にご確認ください。

KO4411JP

KO4421JP

仕様

消費電力や容量、保温機能などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

KO4411JPKO4421JP
消費電力1,250W1,250W
容量1,000ml1,000ml
自動電源オフ機能
パイロットランプ
LCDパネル
水量目盛付き窓
注ぎ口にフィルター
熱源底部カバー
抗菌素材マイクロバンR
ステイクリアシステム
湯こぼれしにくいフタ
2重構造ボディ
開けたときにふた固定
ワンプッシュでふた開く
ふたが取り外せる
保温機能
ステンレス製内容器
カラーホワイトホワイト

あとがき

ティファールの電気ケトル、KO4411JPとKO4421JPの違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしょうか。

これらの商品は注ぎ口ほこりよけ形状や重さ、コードの長さ、沸騰時間など違いますが、水垢の付きにくいウルトラポリッシュ底面なのか、そうでないのかが大きな違いでしょう。

なのでそれらのことや価格のことを考慮して、購入する機種を選ばれるのが良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次