BP-224LとBP-228Lの違いを比較!タニタの上腕式血圧計

当ページのリンクには広告が含まれています。
タニタの上腕式血圧計BP-224LとBP-228Lの違いを比較

タニタの上腕式血圧計、BP-224LとBP-228Lの違いを比較して、ご紹介しています。

これらはスマートフォンと連携されて、アプリでデータを管理することができる、上腕式の血圧計です。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

タニタのBP-224LとBP-228Lの違いを比較

タニタの上腕式血圧計、BP-224LとBP-228Lを比較するとカラーやメモリー、使用電池などに違いがあります。

BP-224LBP-228L
カラーホワイトダークブルー
メモリー90回×2人分100回×2人分
電源単3形アルカリ乾電池4本単4形アルカリ乾電池4本
電池寿命約350回約300回
幅×高さ×奥行93×57×144mm112×52×116mm
本体質量約228g約225g
Amazon9,600円
Amazonで最新価格を調べる
– 円
価格8,960円
楽天で最新価格を調べる
9,110円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年8月20日の価格です。

それでは違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはBP-224Lが「ホワイト」で、BP-228Lは「ダークブルー」となってます。

メモリー

メモリーはBP-224Lが「90回×2人分」で、BP-228Lは「100回×2人分」となるので、BP-228Lのほうが少し多く記録することができます。

電源・電池寿命

電源はBP-224Lが「単3形アルカリ乾電池4本」ですが、BP-228Lは「単4形アルカリ乾電池4本」と小型の乾電池になってます。

ただし電池寿命はBP-224Lが「約350回」で、BP-228Lは「約300回」となるので、BP-224Lのほうが多く使えます。

大きさ・重さ

大きさはBP-224Lが「93×57×144mm」で、BP-228Lは「112×52×116mm」となっているので、全般的な大きさはBP-228Lのほうが少し小さくなってます。

そして重さはBP-224Lが「約228g」BP-228Lは「約225g」となり、BP-228Lのほうが約3gほど軽くなってます。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

BP-224L

  • 「ホワイト」のカラーが好みだ
  • メモリーの記録回数は気にしない
  • 電池寿命は長いほうが良い
  • 購入コストをおさえたい(※)

BP-228L

  • 「ダークブルー」のカラーが好みだ
  • メモリーの記録回数は多いほうが良い
  • 電池は単4形がいい
  • 少しでも小さくて軽いほうにしたい

(※) 執筆時の2025年8月20日に楽天市場で安かったのですが、価格は変動するので購入時にご確認ください。

BP-224L

BP-228L

仕様

脈拍測定範囲や使用温湿度範囲、圧力測定範囲などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

BP-224L BP-228L
計測方式上腕式上腕式
脈拍測定範囲40~199拍/分40~199拍/分
使用温湿度範囲10~40℃ 85%RH以下10~40℃ 85%RH以下
圧力測定範囲0~300mmHg0~300mmHg
目量1mmHg1mmHg
精度(圧力)±3mmHg±3mmHg
精度(脈拍)読み取り数値の±4%読み取り数値の±4%
電撃に対する保護の形式内部電源機器内部電源機器
装着部の分類BF形BF形

あとがき

タニタの上腕式血圧計、BP-224LとBP-228Lの違いを比較してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはデザインの好みでBP-228Lのほうが、良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次