KJ-303とKJ-304の違いを比較!タニタのデジタルクッキングスケール

当ページのリンクには広告が含まれています。
タニタのクッキングスケールKJ-303とKJ-304の違いを比較

タニタのデジタルクッキングスケール、KJ-303とKJ-304の違いを比較して、ご紹介しています。

「KJ-303とKJ-304の違いは何?」という疑問に対しては、取扱店に違いがあるタニタのデジタルクッキングスケールとなります。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

タニタのKJ-303とKJ-304の違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

スクロールできます
KJ-303KJ-304
取扱店一般店一部販売店のみ
Amazon– 円3,680円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場4,160円
楽天で最新価格を調べる
4,028円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年10月30日の価格です。

それでは違いについて見ていきましょう。

取扱店

取扱店はKJ-303が「一般店」で、KJ-304は「一部販売店」のみとなってます。

これはよくあることなのですが、販売ルートの都合により型番が分けられています。

おすすめ

仕様に違いは無いので価格の安いほうのモデルをおすすめします。

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

KJ-303

KJ-304

仕様

カラーや計量精度、オートパワーオフなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

スクロールできます
KJ-303KJ-304
カラーアイボリーアイボリー
最大計量0~3000g0~3000g
最小表示1g
微量モード:0.1g(0~300g)/0.5g(300~1500g)
1g
微量モード:0.1g(0~300g)/0.5g(300~1500g)
計量精度通常モード:0g~750g迄±2g/750g超3000g迄±3g
微量モード(0.1g):0g~75g迄±0.2g/75g超300g迄±0.3g
微量モード(0.5g):0g~375g迄±1.0g/375g超1500g迄±1.5g
通常モード:0g~750g迄±2g/750g超3000g迄±3g
微量モード(0.1g):0g~75g迄±0.2g/75g超300g迄±0.3g
微量モード(0.5g):0g~375g迄±1.0g/375g超1500g迄±1.5g
追加計量(0表示機能)
mLモード
オートパワーオフ約6分約6分
すぐゼロ
すぐピタ
表示文字高18mm18mm
シリコーンゴム脚
地域設定9区分9区分
電源3V DC 単3形乾電池2本3V DC 単3形乾電池2本
電池寿命連続約120時間(マンガン乾電池)連続約120時間(マンガン乾電池)
幅×高さ×奥行150×34×210mm150×34×210mm
計量皿寸法幅140×奥行140mm幅140×奥行140mm
本体質量約428g(乾電池含む)約428g(乾電池含む)

あとがき

タニタのクッキングスケール、KJ-303とKJ-304の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、仕様に違いは無いので価格の安いほうのモデルを購入されるのが、良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次