タイガーのIHジャー炊飯器、炊きたて JPW-X100とJPW-S100の違いを比較して、ご紹介しています。
これらJPW-X100と型落ちモデルのJPW-S100には、3つほど違いがあるタイガーの炊飯器となってます。
それでは比較して見ていきましょう。
タイガーのJPW-X100とJPW-S100の違いを比較
タイガーのIHジャー炊飯器、炊きたて JPW-X100とJPW-S100を比較すると、下記の表のようにカラーや加熱方式、発売年月などに違いがあります。
| JPW-X100 | JPW-S100 | |
|---|---|---|
![]() | ||
| カラー | ダークグレー | メタリックグレー |
| 加熱方式 | 極うま強火IH | 剛火IH |
| 発売年月 | 2024年8月 | 2023年8月 |
| Amazon | – 円 | 20,800円 Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 24,360円 楽天で最新価格を調べる | 24,368円 楽天で最新価格を調べる |
価格は2025年3月19日の価格です。
それでは違いを見ていきましょう。
カラー
カラーはJPW-X100が「ダークグレー」でJPW-S100は「メタリックグレー」となり、それぞれ1色ずつ展開しています。
加熱方式
加熱方式はJPW-X100が「極うま強火IH」で、JPW-S100は「剛火IH」となっています。
JPW-X100の「極うま強火IH」は内なべ全体を高加熱で包み込んで、芯までふっくら炊きあげて高温(約110~115度)で蒸らし、お米のα化を促進することにより甘みと旨みを、引き出すようにします。
JPW-S100の「剛火IH」もJPW-X100の「極うま強火IH」と同じように加熱するので、こちらもお米の甘みと旨みを引き出すようにしています。
発売年月
発売年月はJPW-X100が「2024年8月」でJPW-S100は「2023年8月」となって、JPW-X100のほうが新製品になります。
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
JPW-X100
- カラーは「ダークグレー」が良い
- 新しい製品がほしい
JPW-S100
- カラーは「メタリックグレー」が良い
- 購入コストをおさえたい(※)
(※) 執筆時の2025年3月19日にAmazonで安かったのですが、価格は変動するので購入時にご確認ください。
JPW-X100
JPW-S100
仕様
タイプや内釜、メニューなどの仕様に付いては、下記の表のように違いはありません。
| JPW-X100 | JPW-S100 | |
|---|---|---|
| タイプ | IHジャー炊飯器 | IHジャー炊飯器 |
| 炊飯量 | 5.5合 | 5.5合 |
| 内釜 | 遠赤3層土鍋コート釜 | 遠赤3層土鍋コート釜 |
| 内釜厚さ | 2mm | 2mm |
| 保温時間 | 24時間 | 24時間 |
| メニュー | エコ炊き 白米 極うま 少量旨火炊き 早炊き 少量高速 炊込み/炊込みおこげ おかゆ 玄米 雑穀 麦めし押麦 麦めしもち麦 おこわ 調理 ケーキ パン発酵 パン焼き | エコ炊き 白米 極うま 少量旨火炊き 早炊き 少量高速 炊込み/炊込みおこげ おかゆ 玄米 雑穀 麦めし押麦 麦めしもち麦 おこわ 調理 ケーキ パン発酵 パン焼き |
| お手入れ | 内なべ/内ぶた | 内なべ/内ぶた |
| クリーニングコース | ||
| 消費電力 | 1225W | 1225W |
| 年間消費電力量 | 88.2kWh/年 | 88.2kWh/年 |
| 炊飯時消費電力量(1回) | 166Wh/回 | 166Wh/回 |
| 保温時消費電力量(1時間) | 19.1Wh/時 | 19.1Wh/時 |
| 幅×奥行×高さ | 26×35.4×20cm | 26×35.4×20cm |
| 質量 | 約3.9kg | 約3.9kg |
| コード | 1m | 1m |
あとがき
タイガーのIHジャー炊飯器、炊きたて JPW-X100とJPW-S100の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は仕様にあまり違いは無いので、個人的には好みのカラーまたは価格で選ばれるのが、良いのではないかと…


