東芝の冷蔵庫、GR-Y550FHとGR-Y550FZの違いを比較して、ご紹介しています。
この「GR-Y550FHとGR-Y550FZの違いは何ですか」と問われたら、カラーやタッチオープンの有無、ドアポケットなど11ほど違いがある、東芝の冷蔵庫です。
それでは比較して見ていきましょう。
東芝のGR-Y550FHとGR-Y550FZの違いを比較
比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。
| GR-Y550FH | GR-Y550FZ | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| カラー | グランホワイト サテンゴールド | アッシュグレージュ グレインアイボリー |
| タッチオープン | なし | あり |
| 照明(LED) | ブライト照明 | シーリングブライト照明 フロントブライト照明 |
| ドアポケット | 自在ドアポケット チューブスタンド付きドアポケット | フリードアポケット チューブスタンド付きドアポケット |
| 氷結晶チルドモード | なし | あり |
| ミストチャージユニット | なし | あり |
| 切り替え冷凍 | あり | なし |
| 庫内除菌 (冷蔵室/野菜室) | Ag+低温触媒 (除菌・脱臭) | Ag+マルチバイオ脱臭 (除菌・脱臭) |
| IoLIFE | なし | あり |
| 年間消費電力量 | 294kWh/年 | 272kWh/年 |
| 質量 | 112kg | 119kg |
| Amazon | 159,800円(EW) Amazonで最新価格を調べる | 268,000円(ZH) Amazonで最新価格を調べる |
| 楽天市場 | 169,800円(EW) 楽天で最新価格を調べる | 234,720円(ZH) 楽天で最新価格を調べる |
※ 価格は2025年10月16日の価格です。(EW)のカラーはグランホワイトで(ZH)のカラーはアッシュグレージュです。
それでは主な違いについて見ていきましょう。
カラー
カラーはGR-Y550FHが「グランホワイト」と「サテンゴールド」の2色展開。
一方、GR-Y550FZは「アッシュグレージュ」と「グレインアイボリー」の2色がラインアップされています。
タッチオープン
GR-Y550FZには「タッチオープン」機能を搭載し、スイッチ部分を軽くタッチするだけで扉が開きます(厚手の手袋や服装では反応しない場合あり)。
ドアポケット
ドアポケットはGR-Y550FHが「自在ドアポケット」を採用して、2段階で高さを変えられます。両扉のポケットを食材の高さに合わせて調整できます。
対してGR-Y550FZは「フリードアポケット」を搭載し、左扉側のポケットを付け替え不要でお好みの高さに調整可能です。
氷結晶チルドモード
GR-Y550FZでは、「氷結晶チルドモード」を搭載。お肉やお魚の表面を氷の膜で包み込むように冷やし、鮮度とおいしさを長持ちさせます。
ミストチャージユニット
GR-Y550FZの「ミストチャージユニット」は、野菜室の奥に設置された湿度コントロールユニットから、うるおいを含んだ冷気を送り込みます。
切り替え冷凍
GR-Y550FHは「切り替え冷凍」機能を搭載。
食材に合わせて以下の3モードから選べます。
- 一気冷凍:食品を素早く凍らせたいときに。
- 野菜そのまま冷凍:すぐに使わない野菜を新鮮なまま保存。
- 野菜冷凍ドライ:水分を抑えて保存したいときに。
IoLIFE
GR-Y550FZは「IoLIFE」のスマート家電アプリに対応。アプリから「かってにエコ」や「みまもり機能」、「食材管理」などが利用でき、冷蔵庫の使い勝手を高められます。
年間消費電力量
年間消費電力量は、GR-Y550FHが294kWh/年、GR-Y550FZが272kWh/年。
電気代を1kWhあたり31円で試算すると、
- GR-Y550FH:約9,114円/年
- GR-Y550FZ:約8,432円/年
おすすめ
おすすめは下記のようになります。
GR-Y550FH
- 「グランホワイト」又は「サテンゴールド」の色から選択したい
- 基本機能を搭載していればOK
- 購入コストをおさえたい(※)
GR-Y550FZ
- 「アッシュグレージュ」又は「グレインアイボリー」の色から選択したい
- 「タッチオープン」「フリードアポケット」「氷結晶チルドモード」「ミストチャージユニット」など搭載している
- アプリの「IoLIFE」と連携したい
- 年間消費電力量はやや省エネなのがいい
(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。
GR-Y550FH
グランホワイト
サテンゴールド
グランホワイト
サテンゴールド
グランホワイト/サテンゴールド
GR-Y550FZ
アッシュグレージュ
アッシュグレージュ
グレインアイボリー
アッシュグレージュ/グレインアイボリー
仕様・機能
定格内容積やドアの開き方、省エネなどの仕様や機能については、下記の表のように違いはありません。
| GR-Y550FH | GR-Y510FZ | |
|---|---|---|
| 定格内容積 | 551L | 551L |
| ドアの開き方 | フレンチタイプ(両開き) | フレンチタイプ(両開き) |
| 冷却方式 | 新鮮ツイン冷却システム (うるおい冷却器+パワフル冷却器) | 新鮮ツイン冷却システム (うるおい冷却器+パワフル冷却器) |
| 省エネ | 自動節電機能 ecoモード | 自動節電機能 ecoモード |
| 速鮮チルドモード 解凍モード | ||
| チルドルーム段数 | 2段式 | 2段式 |
| 野菜室がまんなか | ||
| 野菜室おそうじ口 | ||
| 冷凍方式 | オートパワフル冷凍 (可変プレクール) | オートパワフル冷凍 (可変プレクール) |
| かってに氷 | ||
| 幅×奥行×高さ | 685×699×1,833mm | 685×699×1,833mm |
あとがき
東芝の冷蔵庫、GR-Y550FHとGR-Y550FZの違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
これらから選ばれる場合は、個人的にはタッチオープン搭載で両手がふさがっているときでもスムーズに開けられる、GR-Y550FZが良いのではないかと…




