TA-FDX670とTA-FDX770の違いを比較!東芝のコードレスアイロン

当ページのリンクには広告が含まれています。
東芝のコードレスアイロンTA-FDX670とTA-FDX770の違いを比較

東芝のコードレスアイロン、TA-FDX670とTA-FDX770の違いを比較して、ご紹介しています。

この「TA-FDX670とTA-FDX770の違いは何ですか」と問われたら、カラーやプラチナ抗菌ミストの有無、タンク内水垢軽減・スチーム孔目詰まり防止と3つほど違いがある東芝のコードレスアイロンです。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

東芝のTA-FDX670とTA-FDX770の違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

スクロールできます
TA-FDX670 TA-FDX770
カラーベージュサテングレージュ
プラチナ抗菌ミストなしあり
タンク内水垢軽減
スチーム孔目詰まり防止
アクアクリーンユニットプラチナアクアクリーンユニット
楽天市場7,892円
楽天で最新価格を調べる
11,170円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年10月17日の価格です。

それでは主な違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはTA-FDX670が「ベージュ」で、TA-FDX770は「サテングレージュ」となってます。

プラチナ抗菌ミスト

TA-FDX770には「プラチナ抗菌ミスト」を搭載しています。タンク内には、水溶性ガラスに銀を含有したガラス素材と、セラミックスにプラチナを含浸させたプラチナボールを採用。これにより、生成されるミストに抗菌効果をプラスしてます。

タンク内水垢軽減・スチーム孔目詰まり防止

タンク内水垢軽減やスチーム孔目詰まり防止には、TA-FDX670では「アクアクリーンユニット」を搭載し、タンク内の水垢の付着やスチーム孔の目詰まりを軽減します。さらに、水溶性ガラスに銀を含有する素材により、タンク内の水を抗菌・除菌します。

一方、TA-FDX770は「プラチナアクアクリーンユニット」を採用。水溶性ガラスに銀を含有したガラス素材に加え、セラミックスにプラチナを含浸したプラチナボールを組み合わせることで、タンク内の水をより高い抗菌性能で清潔に保ちます。そのことにより水垢やスチーム孔の目詰まりを、抑えるようにします。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

TA-FDX670

  • 「ベージュ」のカラーが好みだ
  • 「アクアクリーンユニット」を搭載していればOK
  • 購入コストをおさえたい(※)

TA-FDX770

  • 「サテングレージュ」のカラーが好みだ
  • 「プラチナ抗菌ミスト」を搭載してほしい
  • 「プラチナアクアクリーンユニット」を採用しているのが良い

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

TA-FDX670

TA-FDX770

仕様

形状やコーティング、すべりの良さなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

スクロールできます
TA-FDX670 TA-FDX770
定格100V-1400W(50/60Hz共用)100V-1400W(50/60Hz共用)
形状ラウンド美ラクルベース
楽がけライン
ポイントプレス
ラウンド美ラクルベース
楽がけライン
ポイントプレス
コーティングシルバーセラミックコートシルバーセラミックコート
すべりの良さ
スチーム持続時間最長約3分(約120秒~約180秒)最長約3分(約120秒~約180秒)
スチーム量平均約13g/分 約5g/分(切換式)平均約13g/分 約5g/分(切換式)
スチーム孔59個59個
タンクカセット式/約160mLカセット式/約160mL
スチームライン全面スチームライン全面スチームライン
スチーム切換全温度3段スチーム全温度3段スチーム
ショット倍増ショット
吊るしてショット
倍増ショット
吊るしてショット
温度調節3段階 低/中/高3段階 低/中/高
適温コントロール置くたび適温置くたび適温
給電お知らせブザー
注水口楽あけ注水カバー楽あけ注水カバー
電源切り忘れオートパワーオフオートパワーオフ
水漏れ防止オートバルブオートバルブ
置き台セーフステーションセーフステーション
最短立ち上がり時間低:設定時約50秒(スチーム使用可)低:設定時約50秒(スチーム使用可)
すぐinケース
長さ×幅×高さ約219×103×123mm約219×103×123mm
質量約0.95kg約0.95kg
コード約1.4m約1.4m

あとがき

東芝のコードレスアイロン、TA-FDX670とTA-FDX770の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的にはプラチナアクアクリーンユニットを搭載している、TA-FDX770が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次