山善のYGMA-X100とSLG-X125の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
山善の減煙焼肉グリルYGMA-X100とSLG-X125の違いを比較

山善の減煙焼肉グリル、YGMA-X100とSLG-X125の違いを比較して、ご紹介しています。

これらは独自加工のXプレートにより油を落として減煙したり、油の飛び散りを減らしているXGRILLシリーズのホットプレートです。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

山善のYGMA-X100とSLG-X125の違いを比較

山善の減煙焼き肉グリル、YGMA-X100とSLG-X125を比較すると電源コードの長さと、温度調節ダイアルデザインの違いということになります。

YGMA-X100 SLG-X125
電源コード1.9m2.5m
温度調節ダイアルデザイン強から切までグラデーション強から切まで点線
Amazon3,540円
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場4,233円
楽天で最新価格を調べる
4,118円
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2024年12月29日の価格です。

電源コード

電源コードはYGMA-X100が1.9mSLG-X125は2.5mと長さに違いがあるので、コンセントからテーブルの上などへの設置する場所に合わせた、電源コードの機種を選びましょう。

温度調節ダイアルデザイン

温度調節ダイアルのデザインに違いがありますが、これは気にしなくても良いでしょう。

おすすめ

  • YGMA-X100 電源コードが1.9mでOKな方におすすめします。
  • SLG-X125 電源コードは2.5m必要な方におすすめします。
  • コードの長さがどちらでもOKなら価格の安いほうの機種をおすすめします。

価格は変動するので購入時にご確認ください。

YGMA-X100

SLG-X125

仕様

タイプや形状、大きさなどの仕様については下記の表のように、違いはありません。

YGMA-X100 SLG-X125
タイプホットプレートホットプレート
形状長方形長方形
幅×奥行×高さ39×25×8.5cm39×25×8.5cm
重量1.8kg1.8kg
電源AC100VAC100V
消費電力1000W1000W
温度設定保温80度〜強230度
バイメタル式サーモスタット(可変式)
保温80度〜強230度
バイメタル式サーモスタット(可変式)
プレート丸洗い

あとがき

山善の減煙焼き肉グリル、YGMA-X100とSLG-X125の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらは独自のXカット構造で油を落として、このメーカーの従来品と比較して煙を約70%、油の飛び散りを約85%ほど抑制しています。

ただYGMA-X100とSLG-X125では電源コードの長さに違いがあるので、コンセントからテーブルの上など設置する場所までの長さを調べてから、決められるのが良いでしょう。

しかし設置される場所を気にされなくてOKなら、価格の安いほうの機種が良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次