象印 NW-VE10とNW-VJ10の違いを比較!あなたに合うモデルはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
象印のIH炊飯ジャーNW-VE10とNW-VJ10の違いを比較

象印のIH炊飯ジャー、NW-VE10とNW-VJ10の違いを比較して、ご紹介しています。

これら見た目がよく似ている2機種となっていますが、3つほど違いがあります。

どちらを選ぶべきか迷っている方に向けて、両機種の違いを比較し、それぞれのおすすめポイントや共通の機能も解説します。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

象印のNW-VE10とNW-VJ10の違いを比較

象印のIH炊飯ジャー、NW-VE10とNW-VJ10を比較すると液晶や取扱説明書の提供、発売時期に違いがあります。

NW-VE10NW-VJ10
液晶オレンジくっきり液晶グレー液晶
取扱説明書紙のみ2次元コードあり
発売時期2023年9月2024年8月
Amazon19,980円(BA)
Amazonで最新価格を調べる
18,030円(BA)
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場24,992円(BA)
楽天で最新価格を調べる
17,203円(BA)
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年7月22日の価格です。(BA)はカラーのブラックです。

それでは違いを見ていきましょう。

液晶

液晶はNW-VE10が「オレンジくっきり液晶」で、NW-VJ10は「グレー液晶」となってます。

取扱説明書

取扱説明書はNW-VE10が「紙のみ」ですが、NW-VJ10は「2次元コード」が本体に付いているので、スマホで取扱説明書の確認をすることができます。

発売時期

発売時期はNW-VE10が「2023年9月」NW-VJ10は「2024年8月」となるので、NW-VJ10のほうが新しい商品です。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

NW-VE10

  • 液晶はオレンジくっきり液晶でOK

NW-VJ10

  • 液晶はグレー液晶が良い
  • 取扱説明書の2次元コード付きがいい
  • 新しいほうの商品がほしい
  • 購入コストをおさえたい(※)

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

NW-VE10

ブラック

ホワイト

ブラック

ホワイト

ブラック/ホワイト

NW-VJ10

ブラック

ホワイト

ブラック

ホワイト

ブラック/ホワイト

共通する機能と特徴

黒まる厚釜・豪熱沸とうIH

どちらのモデルも「黒まる厚釜」を採用して、お米が対流しやすくなるようまる底になってます。

そして強火で炊き続ける豪熱沸とうIHにて、お米の旨みをを引き出し、ごはんの芯までふっくら炊き上げるようにします。

白米炊き分け3コース

「しゃっきり」「ふつう」「もちもち」の3種類から好みの食感を選べる「白米炊き分け3コース」も、両モデル共通の嬉しい機能です。

さっぱりした口当たりが好きな方にはしゃっきり、噛むほどに甘みを感じたい方にはもちもちがおすすめ。家族の好みや料理との相性に合わせて、日々の炊飯を自在にコントロールできます。

最大30時間のうるつや保温

「うるつや保温」機能により、ごはんのしっとり感やツヤを長時間キープするようにします。この両機種ともに最大30時間まで保温が可能で、水分の蒸発を抑えながらごはんの美味しさを、保つようにします。

炊き立てをすぐに食べられない日でも、おいしいごはんをいつでも楽しめるのでは…

熟成炊き

熟成炊き機能は、お米を時間かけてじっくり吸水することで、アルファ化の促進をお米の芯から行うようにし、お米本来の甘みや旨みをさらに引き出します。

そして熟成炊きの白米はお米の甘み成分の一つである、溶出還元糖量が通常炊飯の約2.3倍となってます。

炊飯メニュー

白米や玄米だけでなく、「雑穀米」「無洗米」「おかゆ」「すしめし」など、多彩な炊飯メニューを備えているのも両機種の魅力です。

毎日のごはんを飽きずに楽しむことができ、健康志向のメニュー作りにも役立ちます。さらに、炊き込みごはんやパン・ケーキメニューなどもあり、ライフスタイルに合わせて柔軟に使うことができます。

クリーニング・お手入れ機能

両機種にはクリーニング機能を搭載しているので、内釜の中のニオイ残りを軽減することができます。

そして、内ぶたは取り外して洗える構造になっており、毎日使っても衛生的。さらに、フラットな操作パネルやシンプルな構造で、外側の拭き掃除もラクに行えます。

FAQ

炊飯性能に違いはありますか?

基本的な炊飯性能に大きな違いはなく、どちらも「豪熱沸とうIH」や「黒まる厚釜」、「白米炊き分け3コース」など、ふっくらおいしく炊き上げるための機能を搭載しています。

内釜の寿命はどれくらいですか?

内釜の寿命は使用頻度やお手入れ方法によって異なりますが、一般的には3年から5年程度が目安とされています。もし内釜のコーティングが剥がれてきた場合は、交換することを検討しましょう。

液晶の色は違っていますが変わりますか?

「NW-VE10」はオレンジ系の液晶で、落ち着いた印象があります。一方「NW-VJ10」はグレー液晶を採用しており、新しい商品らしいデザインとなってます。なので使用環境や好みによって、選ぶ基準のひとつになるでしょう。

2次元コード機能は便利ですか?

「NW-VJ10」には炊飯器本体に2次元コードが付き、スマートフォンで読み取ることで取扱説明書に、簡単にアクセスできます。使い方に困ったときや、新しいメニューに挑戦したいときなどにすぐ情報を得られるのは、非常に便利です。最新モデルらしい利便性を求める方には、NW-VJ10の2次元コード付きがおすすめです。

どちらのモデルにも無洗米モードはありますか?

どちらもの機種も無洗米の炊飯モードが搭載されています。洗米の手間を省けるので忙しい朝など、さっと炊飯したい方にとって両モデルとも安心して使える、仕様となっています。

仕様

カラーや年間消費電力量、炊き分けなどの仕様については、下記の表のように違いはありません。

NW-VE10 NW-VJ10
カラーブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
炊飯容量5.5合5.5合
加熱豪熱沸とうIH豪熱沸とうIH
内釜黒まる厚釜黒まる厚釜
内釜の厚さ1.7mm1.7mm
消費電力1105W1105W
炊飯時消費電力量(1回)149Wh/回149Wh/回
保温時消費電力量(1時間)16.1Wh/h16.1Wh/h
年間消費電力量79.2kWh/年(エコ炊飯)79.2kWh/年(エコ炊飯)
幅×奥行×高さ約25.5×37.5×20.5cm約25.5×37.5×20.5cm
ふた開き時高さ41cm41cm
質量約4.1kg約4.1kg
炊き分けかため
ふつう
やわらかめ
かため
ふつう
やわらかめ
保温時間30時間(うるつや保温)30時間(うるつや保温)
メニューエコ炊飯
白米(3通り)
白米熟成
白米急速
炊き込み
すしめし
おかゆ
玄米
雑穀米
麦ごはん
無洗米
おこわ
発芽玄米
胚芽米
分づき米
エコ炊飯
白米(3通り)
白米熟成
白米急速
炊き込み
すしめし
おかゆ
玄米
雑穀米
麦ごはん
無洗米
おこわ
発芽玄米
胚芽米
分づき米
Ag+抗菌加工立つしゃもじ
プッシュボタン
立つしゃもじ
プッシュボタン
あったか再加熱
クリーニング機能
洗える内ぶた
フラット庫内
大型蒸気口
時計式メモリータイマー22
お知らせ音
親切メモリ(0.5カップごと)
洗米OK内釜

あとがき

象印のIH炊飯ジャー、NW-VE10とNW-VJ10の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的には本体に2次元コードが付いて、スマホで取扱説明書を見ることができる、NW-VJ10が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次