NW-VE10とNW-VR10の違いを比較!象印のIH炊飯ジャー

当ページのリンクには広告が含まれています。
象印のIH炊飯ジャーNW-VE10とNW-VR10の違いを比較

象印のIH炊飯ジャー、NW-VE10とNW-VR10の違いを比較して、ご紹介しています。

この「NW-VE10とNW-VR10の違いは何ですか」と問われたら、Ag+抗菌加工(立つしゃもじ・プッシュボタン)や2次元コードの有無、発売時期など5つほど違いがある、象印の炊飯器となります。

それでは比較して見ていきましょう。

目次

象印のNW-VE10とNW-VR10の違いを比較

比較して違いのある項目を下記の表にピックアップしてみました。

NW-VE10NW-VR10
カラーブラック
ホワイト
ブラック
液晶オレンジくっきり液晶グレー液晶
Ag+抗菌加工立つしゃもじ
プッシュボタン
なし
取扱説明書紙のみ2次元コード
発売時期2023年9月2025年2月
Amazon17,990円(BA)
Amazonで最新価格を調べる
17,700円(BA)
Amazonで最新価格を調べる
楽天市場20,917円(BA)
楽天で最新価格を調べる
16,170円(BA)
楽天で最新価格を調べる

※ 価格は2025年9月11日の価格です。(BA)はカラーのブラックです。

それでは違いを見ていきましょう。

カラー

カラーはNW-VE10が「ブラック」と「ホワイト」の2色展開をして、NW-VR10は「ブラック」の1色のみとなります。

液晶

液晶はNW-VE10が「オレンジくっきり液晶」で、NW-VR10は「グレー液晶」となってます。

Ag+抗菌加工

NW-VE10は「Ag+抗菌加工」を立つしゃもじとプッシュボタンに行い、菌の発生を抑えるようにしています。

取扱説明書

取扱説明書はNW-VE10が「紙」と従来通りの取説ですが、NW-VR10は「2次元コード」が本体に付けられているので、スマートフォンにて取扱説明書を見ることができます。

発売時期

発売時期はNW-VE10が「2023年9月」NW-VR10は「2025年2月」となるので、NW-VR10のほうが新しいモデルになります。

おすすめ

おすすめは下記のようになります。

NW-VE10

  • 「ブラック」又は「ホワイト」のカラーから選びたい
  • 液晶はオレンジくっきり液晶でOK
  • 「立つしゃもじ」と「プッシュボタン」はAg+抗菌加工をしてほしい

NW-VR10

  • 液晶はグレー液晶が良い
  • 2次元コードによりスマホで取扱説明書を見たい
  • 新しいほうのモデルがほしい
  • 購入コストをおさえたい(※)

(※) 価格は変動するので購入時にご確認ください。

NW-VE10

ブラック

ホワイト

ブラック

ホワイト

ブラック/ホワイト

NW-VR10

ブラック

ブラック

ブラック

仕様

内釜や炊飯時消費電力量、保温時間などの仕様については、下記の表のように違いはありません。

NW-VE10 NW-VR10
炊飯容量5.5合5.5合
加熱豪熱沸とうIH豪熱沸とうIH
内釜黒まる厚釜黒まる厚釜
内釜の厚さ1.7mm1.7mm
消費電力1105W1105W
炊飯時消費電力量(1回)149Wh/回149Wh/回
保温時消費電力量(1時間)16.1Wh/h16.1Wh/h
年間消費電力量79.2kWh/年(エコ炊飯)79.2kWh/年(エコ炊飯)
幅×奥行×高さ約25.5×37.5×20.5cm約25.5×37.5×20.5cm
ふた開き時高さ41cm41cm
質量約4.1kg約4.1kg
炊き分けかため
ふつう
やわらかめ
かため
ふつう
やわらかめ
保温時間30時間(うるつや保温)30時間(うるつや保温)
メニューエコ炊飯
白米(3通り)
白米熟成
白米急速
炊き込み
すしめし
おかゆ
玄米
雑穀米
麦ごはん
無洗米
おこわ
発芽玄米
胚芽米
分づき米
エコ炊飯
白米(3通り)
白米熟成
白米急速
炊き込み
すしめし
おかゆ
玄米
雑穀米
麦ごはん
無洗米
おこわ
発芽玄米
胚芽米
分づき米
あったか再加熱
クリーニング機能
洗える内ぶた
フラット庫内
大型蒸気口
時計式メモリータイマー22
お知らせ音
親切メモリ(0.5カップごと)
洗米OK内釜

あとがき

象印のIH炊飯ジャー、NW-VE10とNW-VR10の違いを比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

これらから選ばれる場合は、個人的には立つしゃもじとプッシュボタンがAg+抗菌加工されてる、NW-VE10が良いのではないかと…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次